クラウドソーシング、Lancersとクラウドワークスを使用して早4ヶ月近く経ちました。
主に、リスト作成や市場調査、商品レビューなどの仕事をしていますが、こうした仕事をしている中で、いろいろと効率的な仕事の仕方というのを覚えてきたように思います。
今回は、こうしたクラウドソーシングを活用する中で覚えて、ビジネススキル的なものをいくつか紹介したいと思います。まずは3つです。この3つを覚えておくと、クラウドソーシング上で仕事するのに困らないと思います。みなさんもぜひ覚えてください。
MS-EXCELは必須
クラウドソーシングで扱われるタスク系の仕事は、たいていマイクロソフトのExcelを使用する作業になります。
仕事の要件でもMS-EXCELを使用できることという文言が明記されていることが多いです。(殆どかもしれません。)
会社で使用するパソコンにはEXCLEがインストールされているものがほとんどでしょうが、自宅のプライベート用のパソコンにマイクロソフトのEXCELがインストールされていないことがあると思います。
なので、クラウドソーシングで仕事をするのであれば、MS-OFFICEのインストールをおすすめします。
最近のMS-OFFICEは、買い切り版のソフトウェアだけではなく、最近流行りのサブスクリプションもありますので、僕はこれをおすすめします。
サブスクリプション版は常に最新のソフトウェアを使用することができますし、使用しなくなったらその場でやめてしまえば、お金を払い続けることはなくなります。
総コストで考えると、サブスクリプション版のほうがかかるように思います。ただ、ずっとソフトウェアを使い続ける可能性が高くないのであれば、買い切り版よりもサブスクリプション版のほうが良いかもしれませんね。
Googleスプレッドシートは使えるようにしておきましょう
MS-EXCELを使用しなければいけないものもあれば、もうひとつのツールとしてGoogleスプレッドシートを使用することを要求してくる仕事もあります。
Googleスプレッドシートとは、Googleが提供しているMS-EXCELのようなものです。
無料で使用することができますし、基本的にはMS-EXCELと操作性も変わりませんし、互換性もある程度あるようです。
ただ、使用できる関数の問題や、完全にご完成があるわけではないので、MS-EXCELの使用を要望している仕事については、Googleスプレッドシートでは仕事をしないほうが良いと思います。
どうしても、Googleスプレッドシートしかない場合は、依頼元に事情を説明し、Googleスプレッドシートで仕事をしても良いかどうかを確認することをおすすめします。
ただ、Googleスプレッドシートを要望している仕事については無料でアカウントを取ることで使用することができます。なので、Googleスプレッドシートを使いこなすのは、クラウドソーシングで仕事をする人にとっては必須となります。
連絡は、チャットワークが多いですがSkypeも使えたほうが
仕事を受注すると、発注元とのコミュニケーションを取り合います。
途中経過を報告したり、不明点を確認したりします。ときには、納期遅延の連絡といったちょっと悲しい連絡をしないといけないこともあるかもしれません。
通常会社ならばメールで報告をしたり、口頭で上司に相談をすることをすると思いますが、クラウドソーシングでは、インターネット上のやり取りになりますので、電話や口頭といった連絡方法は使いません。(たまに電話等はあります)
なので、メールを使うこともあるのですが、それよりも頻繁に使用されるのは、チャットアプリです。
メールアプリとの違いは、掲示板形式ですので会話の流れが一つの画面で見れるというとこでしょうか。これが結構便利です。
こうしたチャットツールはいろいろな種類がありますが、比較的使用頻度が多いのが、チャットワークというアプリです。
無料バージョンと有料バージョンが有り、基本的な機能は無料バージョンでも十分使用できますので、アプリケーションにコストはかかりません。
あと、チャットワークでは音声チャットも可能です。グループ間でのチャットも可能ですし、自宅のネットワーク環境でも十分動画を見ながら音声チャットが可能ですので、コラボレーションアプリケーションとしても優秀だと思います。
あとは、Slackというチャットアプリケーションも有名です。これは海外のアプリケーションなので、英語でのメニュー表示がされています
とはいえ簡単な英語ですし、使い勝手は悪くないみたいなのでおすすめのチャットアプリケーションだと思います。
仕事の内容によってはSkypeによるテレビ電話もしなければいけないケースもあります。テレビ電話がどうしても難しいのであれば、音声のみの電話も対応可能だと思いますので、そのへんは仕事の依頼主と相談されれば良いと思います。
どうしても音声は嫌という方もいると思いますが、依頼主のスタンスによっては、どうしても電話で最初は話したいという方もいると思いますので、そのへんは柔軟に対応されたほうがいいのではないでしょうか。
使用するアプリケーションのショートカットは覚えておく
仕事でパソコンを使用される方であれば当たり前といえば当たり前ですが、ショートカットキーはできるだけ覚えておいたほうがいいかもしれません。
覚えるのが面倒祭という方もいるかも知れませんが、最初は覚えないといけないという感覚ですが、だんだんと慣れてくるのですぐに使うことができると思います。
ただショートカットキーはアプリケーションによってもいろいろと種類がありますし、わざわざ頑張って覚えるものでもないというのが僕の考えです。
そこで、ショートカットキーが一覧で表示されるアプリケーションがあります。その名もCheatSheetといいます。
表示されているアプリケーションごとのショートカットを表示させることができます。例えば、僕はブログをAtomというアプリケーションで下書きしているのですが、このAtomのショートカット一覧を出すことができるのが、CheatSheetの良いところです。表示方法も、commandキーの長押しで表示されますので、とても簡単に行うことができます。
ショートカットで効率よく、手早く作業を進めていきましょう。
これだけでも十分作業ができます。良い、フリラーンスの仕事を
簡単ではありますが、クラウドソーシングで仕事をする上で、便利なツールや抑えておいたほうがいいところについて簡単に説明をしました。
クラウドソーシングは最初のうちは単価が低いので作業数をこなさないとなかなか期待する収入を得ることは難しいです。
通常での3倍で仕事をすることができるのであれば、収入も3倍になる可能性があります。そのための作業効率化だと考えていただき、できるだけ簡単に、手早く、迅速に作業ができるようにいろいろな効率化テクニックを身に着けていただければと思います。
コメント