AmazonPrimeというサービスをご存知の方は多いかと思います。
Amazonでお買い物をされることが多い方は、送料が無料で翌日に届くサービスが受けられるAmazonPrimeが代表的なサービスですね。
あとは動画配信サービスであるAmazonPrimeビデオも有名です。例えば最近ではテレビCMでダウンタウンの松本人志がナレーターをしているドキュメンタルというのもAmazonPrimeビデオ独自配信の番組です。
でも、AmazonPrimeというのは他にもいろいろなサービスがあることを知っていますか?
今回は、AmazonPrimeの中でもおすすめのサービスであるAmazonPrimeMusicとAmazonPrimeReadingとAmazonPrimePhotoを中心にご紹介します。
AmazonPrimeMusic

AmazonPrime会員であれば100万曲以上の曲が聴き放題というのがこのサービスの売りです。
カテゴリ別に曲が分かれているので、好きなジャンルの曲を選ぶことも可能です。J-POP、ポップス、ロック、ヒップポップ、ソウル・R&B、クラシック、サウンドトラックとカテゴリ分けがなされています。
また面白いところではシチュエーション別というものがあります。例えば、通勤・ドライブといったシチュエーションではドライブデート向けや渋滞でもリラックスできる曲などがあります。
このAmazonPrimeMusicですが、ストリーミングがメインのサービスではありますが、自身のスマホにダウンロードして聞くことも可能です。ストリーミングだと通信費が気になりますが、ダウンロードできるならば、通信費を気にすることなく聴くことができますね。
AmazonPrimeReading

AmazonPrimeVideoやAmazonPrimeMusicのように本や雑誌などを無料で読むことができるサービスが、AmazonPrimeReadingです。
このサービスちょっと他のAmazonPrimeよりもサービスレベルがちょっと落ちるというか残念な部分があります。
確かに、ビジネス書籍や雑誌が無料で読めるるという意味ではとても便利なサービスです。でも、唯一ちょっと問題があるのが漫画です。最初の1巻やその次の2巻しか無料で読むことができません。
それ以降の漫画を読むためにはAmazonPrimeサービス外となってしまいますので有料になります。この辺Amazonはうまく考えていますね。
ただ、雑誌やビジネス書、小説などを読むにはこのAmazonPrimeReadingはとても素晴らしいサービスだと思います。
あと、このサービスはKindleまたはiPhoneやAndroidアプリのKindleでしか読むことができません。
AmazonPrimePhoto

写真用のオンラインストレージサービスがAmazonPrimePhotoです。類似のサービスだとAppleが提供しているiCloudやGoogleフォトなどがあります。あとはAdobeのCreative Cloudというサービスも有名ですね。最近買収されたがFlickrも同様のサービスになります。
AmazonPrimePhotoの特徴は、写真に限定されますが、容量が無制限で画質の劣化がないというところがメリットで他社とは違う特徴です。
容量無制限と言われると、Googleフォトが同じではないかと言われそうですが、Googleフォトは無劣化の画像をアップロードする場合は、容量の制限が設けられます。無制限のストレージを使うためには、画質を若干劣化させなれば、容量制限なしのストレージを使用することができません。
この若干というのが少々厄介ですが、素人目では全く違いがわかりません。画質が劣化しても良いというのであれば、Googleフォトでも良いのかもしれませんが、画質劣化は困るという方についてはAmazonPrimePhotoをおすすめします。
ちなみにプロのフォトグラファーなどは、AmazonPrimePhotoを使用されるかもしれませんね。無劣化の画像をアップロードできるのでRAWデータもオンラインストレージに格納することができます。
そういう意味でもとても便利なストレージです。
その他にもPrimeのサービスはあります
他にもAmazonPrimeのサービスはあります。一部の地域(東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫の中の対象エリアのみ)で総菜や冷凍、冷蔵関係の食品を1時間以内に届けてくれるAmazonPrimeNow。おむつや粉ミルク、おしりふきといった赤ちゃんに必要な日用品専用のサービスであるAmazonPrimeファミリーなど、いろいろなサービスがあります。
もちろん映画、ドラマ、アニメなどが無料でストリーミング、ダウンロードで閲覧することができるAmazonPrimeビデオなどAmazonPrimeは様々なサービスがあります。それも年間4,000円を切る会員費で受けることができるんだからとんでもなくお得なサービスです。
会員費は2パターンあります
月額費用を支払うか、年間で費用を支払うかの2パターンです。月額費用だと、1ヶ月400円になります。年間費用は3,900円になります。もちろん年間のほうが300円お得ですので、年間費用を支払うことをおすすめします。
AmazonPrimeは本当にお得なサービスか
Amazonで提供されているサービスのすべてが無料で見ることができるわけではありません。例えばAmazonPrimeビデオの中にPrimeという帯がついていないものがありますが、それはPrimeサービスの無料対象ではないので費用が別途かかります。
そういったものが混在していると、ちょっとお得感が薄れてしまうようにも思いますが、かなりの数の映像がPrimeサービスの範囲内ですのでお得なサービスだと思います。
ぜひAmazonPrimeサービスで充実した生活を送ってみられてはいかがでしょうか。
コメント