三女の保育園の卒園式に水仙の球根をもらってきましたので、早速植えることにしました。
今年はベランダ菜園をしたいなと思っているので其の第一弾です。
ムスカリとは
今回、保育園の卒園式にもらったのはムスカリの球根です。
僕はムスカリを知らなかったので、ちょっと調べてみました。
ムスカリ(学名: Muscari)はツルボ亜科ムスカリ属の植物の総称。狭義には、学名 Muscari neglectum をムスカリという。名の由来はギリシャ語の moschos(ムスク)であり、麝香のことである。花は一見するとブドウの実のように見えることから、ブドウヒアシンスの別名を持つ。
ブドウヒヤシンスっていう別名があるんですね。知りませんでした。面白い花ですね。
なんでこの花の球根をもらうことができたのかは置いておいて、今回はこのムスカリを育てていこうと思います。
土を準備する
まずは土を準備します。土といっても、園芸用の土でも結構ですし、以前使用していた栄養素のない土に、栄養素を混ぜた土でもいいとおもいます。
うちは、去年使用してた土に栄養素を混ぜて使用しました。
特にどんな肥料がいいということはないと思います。ホームセンターで売っているものでいいと思いますし、amazonでも色々と種類が販売されています。
土に穴をあけて球根を入れる
もらった球根を土に入れますが、土の深さは球根を全て隠すのではなく先端は土の外に出しておくようにしました。
Maryが調べてくれたサイトにはそう書いてあるみたいです。でも本当にこれが正しいのかはわかりません。
土をかぶせる
球根を土に入れたら土を被せましょう。ぎゅっとせず、ふわっと被せてあげてください。
水をあげる
土がめちゃめちゃ乾燥していたので水をしっかりあげました。
かなり水の量はあげてもいいみたいですので、しっかりあげておきます。
うちのベランダはとても陽があたるので、水は多めでもいいと思っています。
春になるので色々育てたい。
すっかり季節も春になり、暖かくなってきました。これからは色々な草花が育てやすくなるはずですので、色々なものに挑戦していきたいと思っています。
手始めに、野菜を今度は植えてみようと企んでいます。
コメント