MarsEdit4はとても良いアプリケーションでも、、、
ほぼ結論を言ってしまっているのであまり書きたくないなと思うのですが、でも自分の備忘録にもなりますので、書こうと思いました。
結論としてはMarsedit4は使わないことにしました。
2017年12月の中旬から約1ヶ月間のトライアルをしてきました。その間に書いた記事は約20以上になります。
なので、そこそこ使い倒した結果ですので、単にちょっと使ってみてやめたというわけではないのでその辺はご理解いただければと思います。
Marsedit4いいアプリでした。
本当にそう思います。Macでブログを作成
できるアプリって本当にありませんから、このMarseditは稀有な存在です。
なんといっても一番いいのはリアルタイムで自分のテンプレートでプレビューできることです。
次にいいのは画像のドラックアンドドロップができることです。
最後にいいのは通信がない状態でも編集できることです。いわゆるローカル編集というやつです。
反面これはチョット

実はこれについては1つしかありません。それはアイキャッチ画像がMarsedit4からアップデートできないということです。
今回のバージョン4はアイキャッチ画像がアップロードできるというのが特典の一つなのにそれが出来ないというのが僕にとっては納得いきませんでした。
僕だけの固有の問題かもしれないので、あんまり気にされなくても良いかと思いますが、もし今後Marseditをお使いになる時はまずはトライアルで使用されることをお勧めします。
しばらくはCoteditorとPhraseexpressで
以前Coteditorを使い出したと言いましたが、それにWindowsで有名なスペニッツが使えるPhraseexpressと併用でhtmlを作成することにしました。

このPhraseexpressはMacやiPhoneでは挙動がおかしいところもあるので、あんまりお勧めしませんが、iPhoneでもスペニッツが使えるなどそこそこ使えるアプリですので、お試しで使って見られても良いのではないでしょうか。
僕は、今はDashというアプリを使用しています。このアプリ無料でMacのみですが、スニペットの機能がついていますので、便利に使用しています。
何かの機会でDashの説明もしようと思います。
コメント