近畿運輸局 京都運輸支局へ行く
軽自動車届出済証は、近畿陸運局で発行されるそうです。京都運輸支局という場所があるのでそちらにいきます。土日はお休みでしたので会社は休みました。
複数の建物とわかりにくい案内で、どこに目的の場所があるかよくわかりません。みなさんもきっと行かれると迷われると思います。

敷地が結構広くてとても複数の建物があります。AからDまであるのでしょうか。僕は今回DとAのアルファベットの建物にしかお世話になりませんでしたので、おそらくメインと建物は4つだと思います。

とにかくどこで手続きをすればいいのかわからないので、一番大きそうな建物に向かいます。どうも僕が最初に行った建物は、「自動車会館」という場所です。



中には、窓口があるのですが、どうもここではないようです。奥に行くと売店がありました。売店といっても自動車グッズが売られています。面白いのは、オリジナルプレートを作りませんかみたいものもあるみたいです。他にも ETCと取り付けについても受付をしているみたいですね。
その奥にも受付がありました。総合受付って書いているのでここが窓口なのでしょうか。そこで、125cc以上のバイクの軽自動車届出済証を紛失した旨を伝えました。そうすると2枚の書類を渡されました。ひとつは「軽自動車届出済証」、もうひとつは「軽自動車届出済証再交付申請書」です。
これを書いて、Aの建物に行けと言われます。どうもそこで発行をしてくれるようです。

書類の記載と手続きの開始

Aの建物は、まるで病院の受付のようです。他の建物に比べて新しいです。建物の中にいる人たちもサラリーマン風の人から整備工場のつなぎを着ている人、主婦っぽい人、子供まで多岐に渡ります。


滞在20分、移動は往復40分
実際に手続きをした時間よりも移動時間の方が長くかかってしまいましたが、これで軽自動車届出済証が手に入り、バイクを売るために必要な書類が揃いました。


次は、バイク買取業者を探す
次にバイクの買取業者を探します。まぁたくさんありますし探すといっても楽でしょう。一番高く買い取ってくれる業者を調べるために、一括査定をしようと思います。また楽天などで資料請求するとポイント1000点なんていったサービスもあったりするのでそういったところで査定をしてみようと思います。
次もご期待ください。
コメント