麺屋ガテン 本町淀屋橋店にてMAZEそばを食べる。野菜はたくさん食べれます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜか道修町でうろうろしていたので

少し事情があって、大阪市中央区の道修町近辺をうろうろしていました。お昼すぎから昼食も食べずにうろうろしていたこともあったので、どこかで昼食をとろうということでいろいろと調べてみました。基本的に平日外で昼食をとるときは、ラーメンを食べるようにしています。理由はたいしたことはないのですが、今子供がゼロ歳の子供もいるのでラーメンを食べる機会が少ないためです。

昼食を調べるときって皆さんどうやって調べていますか。僕は基本的に食べログを見るようにしています。でも本当はMのランチというブログに載っているお店に行きたいんですよね。このブログとってもおすすめですよ。関西圏のランチ情報がとても沢山掲載されていますし、コンテンツを見るとしっかりと内容が記載されていて、とてもためになるというか参考になる内容ですので、ぜひ一度皆様もご覧ただいてもいいのかなと思います。

Mのランチ
本日のランチは?この重大な問題に立ち向かう葛藤の日々。大阪・京都・神戸を中心とした食べ歩き、飲み歩きを綴る。

道修町は大阪で仕事をしていたときは全くと行っていいほど、行くことがなかったエリアだったのですが、結構いい場所ですね。昔ながらの建物と最新の建物が混在しているのは風情があると思います。道修町というのは薬関係の業者が江戸時代からずっと講を作って日本の薬品を取り仕切っている場所でしたら、格はある場所なんでしょう。しかも医薬業界はまだまだ大きくなる業界ですから各社お金持ちということでしっかりしたビルを建てておられます。

候補の中から選んだお店が麺屋ガテン

IMG_0583.JPG IMG_0584.JPG

さて今回選んだお店は、「麺屋ガテン」というお店です。看板にはYahoo!!最強の次世代ラーメン日本一決定戦で優勝作品をだしたということを大々的に謳っています。ここまでこういった賞レースについての結果をおもてに出して宣伝するという店も潔いですね。僕はこういった思いっきりの良さというのは大好きです。

お店は道修町から少し南になります。淀屋橋の駅から10分くらいでしょうか。そんなに歩くことはないとい思います。近くには、「らーめん 兆」というこれまた美味しそうな店構えのラーメン屋があるのですが、ここは我慢してくださいね。

MAZEそばを注文。

注文したのはMAZEそば。麺の量は200gにしました。野菜と油ましにして、ニンニクは入れませんでした。この後も仕事でしたし、もしニンニク入れていたら移動の電車でも迷惑になっていたかもしれません。

IMG_0579.JPG

出てきたラーメンは大きな丼の中にいっぱいの麺、もやしとキャベツ、そして油と生卵という見た目にしてもかなりのボリュームです。もやしの白と生卵の黄色のコントラストがいいですね。もちろん麺は野菜のおかげで全く見えません。おそらく一番下にタレが入っているのでしょうが、もちろんそれも見えません。

僕がこのラーメンを気に入った一番の理由は一番上に乗っている鰹節です。こってりとしたラーメンの中にある鰹節が良いコントラストになっています。鰹節のおかげであっさりしているなんていうことは言えませんが、少しこってりさが緩和されるように思います。

ぐちゃぐちゃに混ぜてたべる。うまい最高

IMG_0582.JPG

このMAZEそば、食べ方はとっても簡単。ただ混ぜるだけ。下にあるタレと野菜が混ざるようにしっかりと上下を混ぜ合わせます。やっぱり混ぜ合わせないと美味しくないです。僕はもやしができるだけタレと混ざるようにします。そして食べる。とにかくたべていきます。

IMG_0581.JPG

混ぜそば系の麺というのは太くて食べ応えがあるので大好きです。ラーメンをすするというよりも「食べる」というか、「噛む」という表現がふさわしいと思います。あごをしっかり使って食事をするという感覚がとても楽しくてラーメンというものとは一線を画しているのがこういった混ぜそば系のラーメンだというのが僕の認識です。ラーメンであってラーメンでないというか。

途中で七味唐辛子を入れたのですが、これもまた美味しいです。こういった野菜の量が多い、麺の量が多いラーメンというのは味のアクセントがある方がより美味しく食べることができます。僕は食事をするときに飽きちゃうのでもう食べることができないというのがあまり好きではありません。だって、せっかく食べるのに飽きるってなんか変でしょ。それならば一人前頼まなければ良いじゃんかって思ってしまう。だから同じ味が続いてしまうときはアクセントに他の調味料などを入れてちょっと変えて食べています。その方が一杯の料理を美味しく食べることができるから良いでしょ。

しめのご飯もあるみたいですがやめて、ご馳走様でした

余ったタレの中にご飯を入れて食べるというスタイルもあるみたいです。しかもしろご飯ではなくて魚粉が入っているご飯もあるみたいです。これはこれで美味しそうですが、今回はおなか一杯でしたのでやめました。

お店の滞在時間は20分くらいでしょうか。注文してから料理が出てくるまでの時間もそんなに遅くなかったと思います。とてもお店はきれいですね。最近のラーメン屋さんっておしゃれというか綺麗ですね。なんかうきうきしてしまいます。

またいきたい店ですね。さすが大阪市中央区です。行ってみたいと思うお店がたくさんあります。ただ麺屋ガテンさんはもう一度チャレンジしたいですね。今度は麺の量を300gにして、かつ野菜マシマシでいってみようと思います。そのときは朝ごはんは抜いていかないといけないかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました