なんか工場に行くことが多いかも
特に工場大好きというわけではないのです。ビールがとりわけすきというわけでもありません。基本お酒は飲むほうですが、酒好きが高じて工場見学に行くことが増えたというのはありません。もちろん工場見学に行った後にいただくことができるビールの試飲はとても楽しみにしていますが。
過去に家族で工場見学にはこんなところに行きました。どの工場もとても楽しい場所です。



そんな大した工場好き、ビール好きでもない自分が兵庫県の三田市にあるキリンビールの工場に行ったのは、まとまった時間があったからという点だけで、今回の工場見学にいたったわけです。
のんびり時間を使って見学
ビール工場の見学はサントリーのビール工場も行っているので、全く珍しいというわけではないのですが、各社少しずつ違いを出しているようですね。


例えば、ポップの実を展示して匂いを嗅いでもらったり、麦汁を飲んでもらったりと五感で楽しめるような工夫をされていました。キリンは一番搾りというくらいですから当然アピールしたい点だと思います。
後、最近の工場見学をしていて気になるのは工場内のキレイ度です。食品工場はさすがですね。メチャメチャキレイでした。当然業者が清掃をしているとのことでしたが、整理整頓などはしっかりされていました。これはすごいですね。
もちろんおちょけ写真もあり



工場には作っている商品や会社の看板などの写真撮影用のオブジェクトがあります。もちろんそれを使って遊んじゃいました。

頑張って三女も写真を撮ってみたのですが、全く何をしているのかわからないようで、仕方ありませんね。
最後は試飲で大満足

もちろん工場見学のお楽しみである、試飲も行ってきました。僕はMaryがハンドルキーパーをしてくれたので、満足して飲むことができました。ありがとうございます。
おつまみ兼お菓子にチーズ柿の種をいただき、ビールをグビグビです。昼間っから贅沢な時間でした。
工場見学は余暇にはもってこい
以前のブログにもきっと書いたと思いますが、工場見学というのは本当に良い休日のイベントになります。トイレも完備、広い敷地内でゆっくり、試飲もできる、現地には送迎バスなんかもある、と考えればきりがありませんがお得なレジャーだと思います。
子供たちは設備なんかを見るとちょっとだけですが気持ちが高ぶるみたいですし、ジュースが飲めるとなると喜んでついてきてくれます。
今回の三田のキリンビール工場にはもうしばらく行く機会はないかもしれませんが、京都にもたくさんの面白い工場はあるはずですので、どんどん積極的に行ってみたいと思います。
コメント