アウトドアグッズを買う。ちょっとスノーピークを揃えてみたい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年もコテージ泊します

今年のゴールデンウィークも例年通りコテージ泊をします。そこで去年の反省を踏まえて新しいアウトドアグッズを購入しようと思っています。今回はその一部をご紹介します。

目立つグッズから、ちょっとしたお役立ちグッズといった実際に素人がキャンプ泊をしたからこそ、必要だなと思えるグッズを紹介したいと思っています。

過去にもコテージ泊をしました。その時の話はこちらに載せています。

今年の7月はコテージ泊を企画。でもギリギリなのに大丈夫か
...

ランタンをつるすハンガーがいる

これが結構大切だということを知りました。昨年行ったときにランタンを置く場所に結構困りました。しかたがないので、テーブルの上に置いてみたり、コテージの階段に置いてみたりしたのですが、低い位置にランタンを置いたとしても光がうまく広がらなくて明るくないんです。

しかも虫が光に寄ってくるので、僕たちがバーベキューをしているエリアにランタンがあると、一緒に虫も寄ってきてしまうという大惨事になってしまいました。

結論としてランタンを高い位置でつるすための何か道具が必要だなということになったのですが、そこで色々と調べてみるとやっぱりランタンをつるすためのハンガーというものがあるんですね。その中でもスノーピークにパイルドライバーという一本の棒で自立をさせるランタンハンガーがあることをしりました。こちらを購入しようと思います。

あとはランタンは2つあった方が良い

もう一つ気がついたことがあります。それはランタンはひとつよりも二つあった方がいいということです。これは、例えば夕飯の際に、調理するエリアに一台のランタン。そしてご飯を食べるエリアにもう一つのランタンということで二つ必要になります。

他にもテントの中に一台と、外でお酒を飲んでいるときに一台。何かしらのときに二台はあった方がいいかもしれません。ランタンの中でも僕はユニフレームのランタンをお勧めします。ガスボンベで点灯するこのランタンはガスボンベを使用することが多い、僕のアウトドアスタイルに合致していると思っています。

まだまだ欲しいアイテムはありますが

アウトドアで使用したいアイテムはたくさんあります。でもなかなか予算が立てにくいというか、買いたいものが多すぎて手が出ませんよね。でもアウトドアが5年、7年続けることができるわけではありません。なので100%の機材を揃えるのではなく常になにかした足らないというのがいいのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました