2016年の反省。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2016年は苦労をしました

2016年が終わり、2017年になりました。2016年はいい年ではありましたが、自分にとってとても満足できるというとしてではなかったと思っています。やはり反省は必要だということですので、遅くはなってしまったのですが、反省会をしようと思います。

第三子が産まれたということ、家族がそれなりに元気でいてくれているということについてはとても素晴らしい話ではあるのですが、仕事についてはなかなかうまくいかなかった苦労の年でもありました。また私生活については、生命保険などの将来の計画についてあまり考える時間がなく、そういった意味でもあまりうまくいかなかった年でもあったように思います。

2015年の僕はどんな反省をしたのでしょうか。やはり反省点は家族のことですね。特にMaryを大切にしていないというのが反省のメインでした。実は今年の反省のメインも家族のことです。その打開策は今年には取っているのでそれは改善されそうです。

去年のメインの目標であった昇格については達成しました。それは良かったです。かなり頑張りました。今まで試験というものにはなかなか縁の遠かった私が初めてと言っていいほど本気で頑張りました。頑張るといい結果につながるということを自分で改めて体感し、それを家族に伝えることができたいい体験だと思います。

2016の反省点を書いていきます。

仕事にかまけて家族の時間を得られなかった

これは猛省です。2016は昇格をし、管理職的な仕事をするようになったのですが、そのおかげで仕事にかかる時間がとても増えました。一ヶ月で70時間近く残業をしていますし、自宅に帰ってからも仕事をよりうまくこなすために自己研鑽に近いことをしました。そのせいで家族の時間取れなかったのは痛いです。

特に第三子の出産に立ち会うことができなかったのはとても痛いです。本当に辛かった。家族を養うために仕事はしていますが、家族との時間を潰してまで仕事をするつもりは全くありません。そう言った意味はとても残念な一年でした。

保険に入れなかった

第三子が産まれてすぐに学資保険に入りましたが、その後私やMaryの保険に入ろうと思ったのですが、うまく話が進められませんでした。本当はMaryの病気になった時の保険については可及的速やかに対応をしなければいけない項目だと思います。今年はなんとかして保険に入りたいです。

家の掃除と整理整頓ができなかった

今年の大掃除もそうなんですがあまり計画的にはできませんでした。ベランダや玄関といった外の掃除は事前に暖かい日にできたのでそういった意味では過去に比べるととてもよくなりましたが、家の中の掃除については充分はいえませんでした。床・壁についてはまだまだ掃除が足りませんでした。でも重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなどの掃除グッズはとても役に立ちました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セスキ炭酸ソーダ(1kg)[セスキ炭酸ソーダ 洗剤]
価格:482円(税込、送料別) (2017/1/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

重曹 1kg【メール便送料無料!(代金引換・日時指定不可)】
価格:422円(税込、送料別) (2017/1/2時点)


また整理整頓についても課題は山積みです。僕たち夫婦はなかなかうまくものを整理したり捨てたりすることができないので、どうしてもものが残ってしまいます。決して広い家ではないのでものを捨てたりしないとものが増えてしまってどうしようもなくなってしまいます。そういった意味でも整理整頓は大事ですが、去年はあまりというかほとんどできませんでした。

本を読めなかった一年でした

僕は大学生から社会人5年目くらいまではかなり本を読んでいました。子供が産まれてからというものなかなか本を読む機会が減ってしまったのですが、それを再度復活させようと思っています。今までは仕事の経験が自分の能力の肥やしになるからといって、本よりも経験ということで若干読書を軽視していたということもありましたが、最近経験をしたことを昇華させたり、自分の知らないこと、知らない方法論を理解するためにも本を再度読み直すことがとても大事だということを痛感しました。また文章作成力を本を読むことはとても大事だと思っており、今の文章力をもっと上げるためにも読書の量はあげないといけないと思っています。

前撮ができていない

これも切実な話です。本当はもっとしたかったですし、そのためにマーケティングや広告にも時間をかけたかったです。撮影のスキルというのは日に日に成長している事はなんとなく感じることができるのですが、それを披露する機会がなかなか恵まれませんでした。うまく宣伝できていない事が一番の原因なのですが。とはいっても2016年も様々な新郎新婦様にお会いする事ができましたのでその点については良かったです。

新しいサイトを作成したいけどできていない

これについては色々と思う事があるので、後日ゆっくり話をしようと思いますが、僕のブログは大きく分けて3つのカテゴリーがあります。ひとつは「前撮り、挙式撮影」です。これ仕事の話です。ふたつ目は「家族のこと、日記」です。家族の記録と記憶を残して歴史を紡ぐためにしています。最後は「ガジェット、IT、趣味」です。一番優先したいのはひとつ目ですが、一番コンテンツが多いのはふたつ目です。このバランスをどうするのか、別々のブログやサイトを作って管理をするのかを全く考える事ができませんでした。その点は今年なんとかしたいです。

子供の教育について

去年の末くらいから考える事が多くなっている事なんですが、子供に対してイライラしたり、きつく怒ったりしてしまう自分に対して反省をしています。褒める事、怒るのではなく諭すこと、話を端折ったりせず、時間を使って説明をすること、これらが全くできなかった1年でした。この点は猛省する点だと思います。

体調管理について

と言っても病気ではありません。体重の話です。この一年間で体重が8キログラム増えてしまいました。あきらかにメタボリックです。今年はなんとかそれを解決しないといけません。大きな課題です。

Maryを大事にする

うちのお嫁さんです。去年結婚10周年を迎えたにもかかわらず全く何もできず、悔しい思いをしました。なんとかそのリベンジをと考えてみましたが、それも叶わず。残念でなりません。来年何かしらの形でうまくやりたいのですが、何をしてあげれば良いかノープランです。

英語ペラペラーラになれない

去年、外国籍の友人ができてなんとかしてコミュニケーションを取りたいと思っていましたが、TOEICのスコアをあげることばかりに集中をしてしまいました。その割にはTOEICのスコアは上がらなかったのですが、英語を話すこともできなかったようです。なんか勉強の仕方が良くなかったかもしれませんし、去年は本当に英語についてはうまくありませんでした。今年こそは英語を話す、聞くことについてスキルアップをしたいと思います。

友達との付き合いが減った

単身赴任の人間がこんなことを言うのもどうかと思うのですが、人付き合いができなくなってきました。平日の晩に梅田の駅前でちょっと友達と一杯というのがなくなってしまいました。これって寂しいですね。単身赴任がなくならないとなかなか改善されないことなんですがね。

じゃあどうする2017年

では、2017年はどうしましょう。すでに2016年の年末に仕込みを始めた2017年の目標もあります。うまくいけば、2017年からは改善されるかもしれません。

経験をたくさん積んだ一年でしたが、それを知識にしたりすることができていませんでした。業務をさばくためのマシーンになってしまっていました。これはかなりの反省です。今までは得た経験を形式化し、それをノウハウにしてきました。そのプロセスができていましたが今は全くそれができていません。それをしっかりしたいと思います。

後は余裕を持つことでしょう。余裕のない時間が多すぎました。それがブログが書けなかった理由になってしまっています。後は、イライラすることは子育てにも影響します。という意味でも余裕というのは大事なことです。

という今年の目標として僕は以下のことを掲げようと思っています。

  • 英語を話せる、書ける、読めるようにする
  • 本を読む
  • 人と会い、感化される
  • 家族を大事にする。Maryと子供の割合は半々

今年の目標です。頑張っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました