SoundPEATSのQy7はコスパ最高のBluetoothイヤホンです。ランニングにはちょうどよい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ランニングには、ノーケーブルのイヤホン

ランニングを最近するようになりました。理由は体調管理。というりもダイエットです。 本当に最近シャレにならないくらい、お腹が出てしまいました。なので、昔から続けたり止めたりしているランニングをまた復活させることにしました。でもランニングって良いですよね、なんか。やった後体が軽くなるというかすっきりするというか。とてもすがすがしい気持ちになります。

でも、ランニングをしているとやっぱり音楽が聞きたくなります。というか何も音楽がないとやっぱり寂しいですね。ということで、iPhoneを使って音楽を聞いたりするのですが、イヤホンが有線だとちょっと聞きづらいというか、線の取り回しがめんどくさいというか、ちょっといらっとすることがあるんですよね。そこで、無線のイヤホンということでBluetoothのイヤホンを購入することにしました。

購入の条件としては3つ

購入の条件としては価格が高くないことです。ランニングで使用するのでもしかしたらすぐ壊れていしまうかもしれません。なので出来るだけ高くないものを選びたいと思います。出来ることならば5,000円以下です。

防水機能が付いていることです。やはり汗をかきますから防水の機能はついていて欲しいと思います。生活防水でも構いません。

最後ですが、デザインです。僕はカッコで運動をするタイプの人間です。出来ることならばかっこ良くやりたいと思うので、そういったところにポイントを起きたいと思います。

ということで選んだのは、「SoundPEATSのQy7」

Q7.jpg

この商品は上記の条件3つを全て網羅しています。防水は生活防水でのであまり信用してはいけないのですが、防水機能が無いよりもマシです。

何回か使用しましたが、結構いい感じで使用することが出来ます。ただ、1点だけ弱点というか仕方ないというか、残念な点が有りますので、それだけ話をしようと思います。

外の音がとっても聞こえにくい

スポーツする上でちょっと問題かもしれないというのが、これです。要は車の音や自転車のベルの音などが全く聞こえない時があります。かなり密閉してイヤホンが耳の中に入っているというのが理由だと思います。

電車の中とかで聞くのであれば、これはとても良い機能では有るのです。ノイズキャウンセラーとまではいきませんが、音楽を集中して聞きたいということであれば、外界音は遮断したいものです。

でも、これが外でのトレーニングということであれば、あまり良い機能ではないかもしれません。外の音が聞こえないということは、例えば車が近づいてきてもわからないということです。これは安全ではありませんね。ということで、使用するときは注意して使いましょう。

総じてならばとても良い商品

結論としてはとてもお買い得な商品だと思います。良い買い物をしたと満足です。星でいうと3.5くらいでしょうか。

ただ、イヤホンはお金をかけると良い物はどんどん買えてしまいます。出した金額と性能が正確に比例するのがイヤホンだと思うんです。だからやっぱり良い物は欲しくなってしまいますね。特にBOSEやSHUREのイヤホンは僕の中で超高級イヤホンです。出来るならば欲しいですね。

これからしばらくは、Qy7を使用していくことになると思います。現状の不満点は外界音が聞こえにくいという点だけですが、概ねランニング用のBluetoothイヤホンとしては及第点でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました