朝顔を植えて、トマトの苗を植え替えました。ベランダをグリーンに

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Z会の教材でトマトのタネを貰ったので

長女が小学校に入学し、1年制になったのでZ会に入りました。進研ゼミは簿kもMaryもあまり評価が高くありません。(昔自分たちが失敗をしているため)なので、自分の子供に同じ鉄を踏ませたくないということもあって、Z会に入会させました。

その中でトマトを育てましょう、という内容の教材があるそうで、タネから苗までは頑張って長女が育ててくれたので、今回は、その苗をプランターに移し替えることにしました。

合わせて小学校でもらってきた朝顔も自宅に会った鉢に植えて育てることとなりました。

トマトをタネから育てるのは難しい

難しいそうです。インターネットで調べてみると、だいたい初心者の方は苗を購入してそこから育てるみたいです。そうは言ってもZ会ではタネをもらいましたので、タネから小さいながら苗までは頑張って育てました。

タネから2つの苗が出来上がりましたので、子供たちにが主体になりプランターに移し替えます。

長女でさえもおぼつかない感じがあったので、最終的には僕がかなりやってしまいましたが、なんとか植え替え完了です。隣の大きなプランターにはきゅうりが入っています。これはそこそこしっかりした苗を購入してプランターに移し替えたものですので、楽してここまで育っています。

一週間に一回確かめるのが嬉しい

キュウリもトマトも育ってくれているととても嬉しいですね。今は単身赴任中ですので、毎日育っている野菜たちを見ることはできていませんが、たまに見ると嬉しくなります。

野菜以外に朝顔も

あと朝顔も植えてみました。芽が出てきて良い感じ。これも先がとても楽しみな植物ですね。

なんか植物を育てる人の気持ちがわかる気がします。子供を育てているみたいな。なんか育ててる植物が可愛くなってしまいます。まだまだしばらく植物達との触れ合いも続きそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました