ゴールデンウィークに夫婦で
2016年のゴールデンウィークは僕が単身赴任でかつ工場の人事ということもあり、あんまりまとまった休暇を取ることができませんでした。かつ5/6という世間では平日にも関わらず工場は稼働を止めているということで家族では出かけることができなかったのでMaryと2人でお出かけをすることにしました。
3人目ができた話は少しさせていただきましたが、子供ができると夫婦水入らずで出かけるということがなかなかできなくなってしまうので、いい機会かなと言うのも今回のお出かけに至った理由の一つでした。
お出かけは京都のBALのRH Cafeへ
僕は最近京都に行くことも少なくなってしまい京都市内がどうなっているのかあんまりわかんないのですが、BALが新しくなったみたいですね。昔はオシャレすぎてなかなか行く機会のないビルだったのですが、やはりまたまたオシャレすぎるので行くのはちょっと躊躇をしたのですが、今回Maryが行きたいランチのお店をはなししてくれたので、そちらへ言ってみることにしました。
今回行ったのは京都BALのロンハーマンの中にあるカフェである、RH Cafeです。このカフェBALの最上階にあるんですが、他の階とは全く雰囲気が違います。他の階は明治や大正の京都ってイメージがするんですが、最上階のみ、ハワイというかビーチってカンジがするんですよね。ここに行ったことがある方であればわかっていただける感覚だと思います。
僕達は一番最初にお店に入ったのですが、最初の何組かはソファに座らせてくれます。このソファ、結構ゆとりがあってのんびり 座ることができます。二人で1時間以上滞在してしまいました。
お店の中は明るくて照明いらずです。その日は天気があまり良くないにも関わらず、店舗内の白い壁と大きな窓、ビルの最上階を活かした吹き抜け天井が生きてます。リゾート地みたいですね。
店舗の外も工夫が
トイレに行った際にちょっとお店の外も探検してみたのですが、ビルの中にいるような感覚を持たせないようにお庭があったりと外観にはこだわりを持たれていました。
もうひとつ面白かったのは非常口。というよりもそこを示すマークです。緑の人がサーフボードを持っていました。こういった小さなこだわり大事ですよね。
注文はレジでメニューはオシャレ
メニューなんかもシンプルですよね。ゴテゴテしていない。最近のデザインはできるだけ引き算をしているように見えます。無駄な機能は持たせないというか。ごちゃごちゃしていることが多すぎるんですよね、きっと。
僕たちはパワーサラダ、RHバーガー、オムライスに僕はビールを注文。最近たまにですがお昼に一杯というのが増えたかもしれません。夜飲むよりも酔いやすいですから安上がりかもしれません。
僕がオススメするのはパワーサラダです。最近流行っているパワーフードのキヌアという穀物が入っています。値段もいい感じですが、量もそこそこあるのでサラダだけでも満足できそうです。ドレッシングもアジアンテイストでこってりした西洋風のドレッシングではないので量食べることができます。
2人で向き合ってゆっくり食事
夫婦で向かい合って食事をするって大事ですよね。つくづく思います。単身赴任をしてからというもの本当にそう思います。
同じ時間を過ごす事が他の方々よりも少し少ないわけですから、なおさら大事にしてあげたいことだと思います。
子供も大事ですが、それ以上に嫁さんも大事にしていきたいです。まぁ家族みんな等しく大事なんですが。
結局BALでは何も買わず
結局BALでは何も買い物はしませんでした。RH Cafeで過ごした時間が長かったので時間が押してしまったこともあります。
ただちょっとファッションとしてあまり僕の好きなタイプのものではありませんでした。雑貨は興味のあるのものがたくさんあったので、今度は雑貨関係を見にいこうと思います。
コメント