キャンプやバーベキューでコーヒー飲む為に

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コーヒー飲むために

キャンプやバーベキューでコーヒーを飲みためには道具を少し揃えなければいけません。僕がコーヒーを飲むために必要なものをリストにしました。

  • コーヒーミル
  • バネット
  • コーヒーカップ
  • コーヒー豆
  • ケトル

持っているものと持っていないものがあるのですが、今回持っていないものというよりも壊れてしまったものを補うために「コーヒーミル」を購入しました。

ポーレックスは高いから

今回コーヒーミルを購入するにあたり気をつけたのは「落としても部位が割れないこと。つまりプラスチックじゃないこと」です。実はハリオのコーヒーミルを購入したのですが、つい最近100cmくらいの場所から落としてしまってプラスチックの部位を割ってしまいました。

もう落としても壊れない、割れない商品にしたいということもあってステンレスの素材のものにしました。後は、洗いやすいように分解できる素材にするのもわすれないようにしました。

そうなると有名なコーヒーミルはポーレックスというメーカーのコーヒーミルです。でもこれちょっと高い。いいやつは高いですね。なので、何か他の商品がないか探してみました。

E-PRANCE® 手挽きコーヒーミル セラミック ステンレス コーヒーミル手動

という商品を買ってみました。ポーレックスは4,000円以上しますが、こちらは2,000円を切ります。ステンレス製のボディということと、コーヒーをすりつぶすための歯はセラミックという意味ではポーレックスと同じですね。

ということで購入し早速使ってみました。結果としてはちょっと使いづらいかもしれません。でもまぁそこそ使えるかなというものです。

開封レポートします

IMG_0254.JPG

といってもシンプルな作りです。今回はamazonで購入しましたが、箱は海外のものっぽいデザインです。なんかエンジ色というのはイコール海外って感じがします。

IMG_0255.JPG

箱の中身は部品が2つ。コーヒー豆を入れて挽くための部分と取っ手です。

IMG_0256.JPG

もちろん、豆を入れる必要がありますので、本体は2つに別れます。

実際に使ってみた感想

あまり特段の感想はありません。豆を入れて挽く行為はガリガリとしっかりと豆と歯が噛んでいるなという感覚はあります。この手応えはいいですね。

挽いた豆は本体に窓がついていますので、底から挽いた粉が見えます。これはちょっとした親切な点ですね。

豆を挽くという意味ではなんの問題もありません。コーヒーミルとしては合格点です。

一点難癖つけるならば

一つ難癖というか、不満点を言わせていただくのであれば、歯の取り外しが一つの部分だけできないということです。

コーヒーミルと言うのは2つの歯を使って豆を粉砕するのですが、この製品は歯のうちの1つが本体とくっついていて取り出すことができません。なので掃除がしづらいです。

といったように、ちょっとだけ使い勝手が良くないかもしれないかも知れませんが、値段と機能のバランスはいいと思います。後は使い続けていきながら評価をしたいと思います。今度は自宅ではなくてキャンプ場で使ってみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました