またまだ始まったばかり、2015年の大掃除

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大掃除を始めました

今年はなんとかして大晦日の日はノンビリしたいということもあり、大掃除を早め目にしたいと思っています。とは言え現実的にはなかなかうまく掃除の予定を入れることが出来ないので苦労をしています。とは言え、少しでも、少しでもということで掃除をやってみました。

とは言えある程度計画的にしなければいけないということも踏まえて、何をするのかというリストだけは考えておこうと思いまとめてみました。

  • ベランダ掃除
  • 玄関掃除
  • 風呂掃除
  • 窓掃除(玄関前、ベランダ側)
  • キッチン周り掃除
  • 床掃除
  • 不要物廃棄
  • 電灯掃除
  • 網戸掃除
  • 通気口掃除
  • 車掃除

今完了しているのは・・・・

実は網戸掃除と、風呂掃除(の鏡)だけです。全体の10分2もできていないい状態ですね。これだけ見ると悲惨です。後、残りの土曜日と日曜日を考えると必死にやらないと追いつきませんね。

こうなってくると焦るので計画を立ててみた

このまでできていないとかなり焦ってきますね。こういう時は計画を立てるのが一番。具体的な数字を使ってみると見える化されますし。ということで日にちを入れてみました。

  • ベランダ掃除 19日
  • 玄関掃除 19日
  • 風呂掃除 31日
  • 窓掃除(玄関前、ベランダ側) 18日
  • キッチン周り掃除 29日
  • 床掃除 26,27日
  • 不要物廃棄 19,27日
  • 電灯掃除 31日
  • 網戸掃除 完了
  • 通気口掃除 27日
  • 車掃除 26日

まぁ、タイトではあるのですができないわけではないですね。ポイントは19日でしょうか。ここである程度できておかないと後が大変そうです。月末は宴会や何やらで生活のリズムが崩れてしまいがちですので、外の掃除は早めにしておきたいと思っています。

後は、お風呂掃除なんかは最終日にしておきたいですね。電灯関係の掃除なんてのも最終日でしょうか。

網戸の掃除はこれで簡単メラミンスポンジ

やり方は簡単です。適度な大きさにちぎったメラミンスポンジを網戸に擦るだけです。僕は網戸に擦る前に水を網戸にかけました。みるみるうちにスポンジは真っ黒になります。

ネットで掃除関係の情報を調べてみると色んな情報が出てきますよね。その中でも今回は網戸掃除について、あの激落ちくんに代表されるメラミンスポンジを使った掃除方法が載っていましたので紹介します。

IMG_9235.JPG

今回は掃除は次女に手伝ってもらいました。次女が水を網戸にかけて僕がスポンジで磨きます。見事な連携プレーですね。この掃除については次女が思った以上に協力的でした。単に水遊びがしたいだけだと思いますが。

ネットを使って掃除も楽にしましょう。

情報というやつは取得できるのであればどんどん得たほうが良いと思います。それによって効率的になるからです。知っているのと知らないのとでは知っているほうが断然良いですからね。

後は、いかにして子供たちの協力を仰ぐかですが、こればっかりは気分によると思いますのであんまりあてにはせず夫婦で頑張って掃除をしていこうと思います、

コメント

タイトルとURLをコピーしました