キャンプなどをする時に、初心者だとなかなか炭を起こすことができないとときってないですか。
また、安くで購入した炭は本当に火がつきにくく、子どもたちは「早く食べたい。」とだだをこねる中、お父さんは必死になって炭を起こすシーンって本当につらいですね。
でもSOTOのトーチを購入したことで、火をつけるのが本当に楽になりました。今回はこのSOTOのトーチを紹介します。
バーベキューでめんどくさいのは炭ですが
最近買ったアイテムのおかげで随分楽をさせてもらっています。SOTOのフィールドチャッカーというアイテムですが、市販のガスボンベに挿せば火力の強い火が出てきます。
こいつのおかげで、炭の火起こしがかなり楽になりました。簡単に火をおこすことができますし、ガスボンベも市販を使うことで交換のコストもかかりません。
こちらも使い方はとっても簡単
容器自体はとってもシンプルです。ガスボンベにさして、火をおこすための機械部分とガスボンベが一本セットで売っています。僕は1,900円くらいで買いましたが、楽天では2,500円くらいです。


使い方も、ガスボンベの蓋をあけて、機械を差し込みます。固定させたらネジがあるのでそのネジを回してガスを出して、ボタンを押すと火が先端から出てきます。火を消したいときはそのネジを締めれば良いのですが、ネジの締まり具合でガスの出が変わってきますので、調整はそのネジで行います。
結構な火力が出ますでの、炭の一本位ならば、3分くらいでしっかり火が通りますのでそれである程度バーベキューが出来るようになります。
実際に使ってみた様子
実際に使ってみました。周りの方々からはかなり評判が良かったです。いつもは着火剤とライターというコンビネーションでうちわを使った必死で火をおこしていくというやり方が全く違っているわけですからね。とんでもなく最先端のやり方だとみんなから大評判でした。

実際に使ってみたのですが、その後のみなさんの顔が穏やかな状態ででした。やっぱりみんなバーベキューの最初の難点はどうしてもうまく火がおこせない、おこせたとしても時間がかかってしまうことでちょっとめんどくさいと思ってしまうみたいですね。それが手軽に炭に火をつけることができるのでみんなハッピーのようでした。
実際に火をおこすのが10分程度でした。昼食を始めたのが12時ごろで、調理の準備を含めて30分程度で完了したので、その分遊んだりすることができたのは良かったと思います。
火をおこすのはバーベキューのメインイベントではない
バーベキューで一番楽しいし、面白いのは焼いてる最中と食べている時とその時のトークですよね。そういったことに一番の時間を割きたいと思うのは当たり前です。
そんな時にちょっとした道具を使うというのはバーベキューを楽しむのポイントの一つだと思います。そういった意味で、このSOTO社の「フィールドチャッカー トーチ」はおすすめグッズですよ。
よろしければクリックをお願いします。
[ad#ad-4]
コメント