テレビが悪とは決して言っていません
以前から僕がよく読むブログや、最近のネットの風評なんかで、「テレビ不要論」が結構言われています。情報の収集はネットだけで十分であり、テレビというのはかなり凝り固まった情報をプッシュ型でしか配信しない旧時代の情報発信方法だという方もいらっしゃいます。
僕はそういった風評や一部のよった意見に対して同意することもありませんし、批判をするつもりも待ったくないのですが、最近テレビを見る必要はあまりないなと思っています。それはテレビを見る時間というのが全くと言っていいほどなくなってしまったというのが正しいです。
ただ時々寂しくなるのが人の世の常
ただ、どうしてもテレビがほしいなと思ってしまう時ってたまにあるんですよね。例えば比較的会社から早く帰ってきて、手持ち無沙汰な時間が生じてしまった時とか、なんか夜中眠れなくなってしまい、どうしていいか解んなくなった時なんかはテレビがあればいいのになと思うこともあります。
そんな時は僕のMacの中に溜め込んでいたアニメのビデオや、洋画を見たり、音楽を聞いたりしているのですが、そういった時って結構時間に取り残されたような感じになってしまうことがあるんですよね。なんかタイムリーな情報をとっていないというか、取り残された感じになってしまうというか。
なのでテレビが見れる環境をつくろうかなとちょっと調べてみるとちょっといい感じのガジェットを見つけることが出来ました。
ピクセラ社の「USB接続 テレビチューナー」
評価はそんなに悪くないように見えます。
一部の評価でこの商品だけではTVが見れないや、見れないといった意見をあるようです。
ただ基本的には買いません
こんなにいい商品的な話をしていますが、基本的には買うことはないと思います。テレビは必要かもしれませんが、今の生活の中でテレビを見るという機会は殆どないと思っていますので。
それよりもたくさんしたいことがありますし、まだ仕事の雰囲気もつかんでいないので、ゆっくり寮で生活というわけにはいきそうにもありません。
寮生活で1ヶ月程度行ってみて、その上でどうするのかを考えようと思っています。
コメント