単身赴任者にはキャンプグッズのこいつでコーヒーを淹れるとメチャうまい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

単身赴任者がコーヒーを淹れるのに必要なものは

僕は美味しいコーヒーを飲みたいので、豆から挽くようにしています。とは言え平日の朝はなかなか時間はないので実現できていないことも多いですが、極力するようにしてます。

そんな中で、キャンプでコーヒーを飲むために購入したアイテムたちがとても便利で使いやすくて、単身赴任中のコーヒーライフに貢献してくれているので、今回はその辺の話をしたいと思います。

狭い部屋にはコンパクトなアイテムがよい

コーヒーミルにしても、コーヒーメーカーにしてもけっこうかさばりますし、一人暮らし専用で別途これらのものを買うとバカになりませんよね。でも美味しいコーヒーは飲みたいしという思いは尽きません。

なんで僕はアウトドア専用のアイテムを購入してそれらでコーヒーを入れたりしています。これがまた便利で使いやすいんです。収納もあまり場所を必要としませんし、洗ったりするのも楽なんで朝の忙しい時でもコーヒー豆を挽いてドリップして飲むことができるわけです。

美味しくコーヒーを淹れましょう

2015_07_28_14_56_53.jpg

まずはこれでコーヒー豆を挽きます。2人分くらいならば一度で挽けますが、1人分くらいで全く問題ないです。ハンドルを回しながらカリカリ音がするのを聞いているとなんかチョットホッとします。挽いているうちに豆のいい匂いがしてきます。

2015_07_28_14_57_01.jpg

ユニフレームのバネットをセブンイレブンのタンブラーの上に乗せて挽いた豆を入れてお湯を注ぎます。お湯はティファールのケトルでお湯を沸かせば簡単にお湯が沸きます。

2015_07_28_14_57_10.jpg

コーヒーを淹れるのに注意するのは1回目に注ぐ際は少しのお湯がいいみたいですね。まずはコーヒーを蒸らすと匂いが良くなるたいです。しばらく蒸らしを行った後はあまり量が多くならないように注いでいきます。

僕はいつも失敗をするのですが、一人分のコーヒーを淹れるのにどれくらいの豆を要するのかということに無頓着のせいもあってか気にしないです。そのせいか味にばらつきがあるように思います。苦い時があるんです。豆とお湯の量についてはきちんと計らないといけないですね。本当は色々と適量があるのでしょうが、あんまり調べたことがありません。一度調べてみないといけないですね。

僕が使用しているセブン-イレブンで購入したタンブラーに8割くらい淹れれればコーヒーの出来上がりになります。家で飲むコーヒーとしては結構贅沢な淹れ方だと思いますし、匂いも味もいいと思います。この方法ならば少ない機材でかつ、簡単にとっても美味しいコーヒーを飲むことが可能です。

キャンプグッズは単身赴任者にとっても便利なアイテムでした

今回キャンプグッズを活用して一人暮らしの自宅でコーヒーを挽いて淹れて飲んでみました。手軽に本格的なコーヒーを飲む方法としてはこれほどの方法はなかなかないと思います。

同様に、現在SOTO社のシングルバーナーを使って、夕食を作って食べていますが、単身赴任寮の部屋にはキッチンというものがありませんので、仕方なくシングルバーナーを使っています。十分便利に使えていますし、なんかちょっとアウトドア気分になれるので本当に助かっています。

というようにキャンプグッズというのは、災害向けだけではなく単身赴任者に向けてもとてもいいグッズだということがよくわかりました。今後も色々とレポートしていこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました