娘二人とアウトドアショップなんかを巡ってみた
最近、キャンプやバーベキューを自分たちの持っている道具だけでしてみたいという欲求に駆られ、会社の休憩時間などネットサーフィンのネタはもっぱら「アウトドア キャンプ」や「キャンプグッズ」や「バーベキュー 道具」などです。もうブラウザの履歴はアウトドア関係のサイトでいっぱいになってしまってちょっと問題じゃないかと思っています。
ただネットサーフィンだけでは面白く無いので、先日娘2人とアウトドアショップめぐりをしてきました。そこでとても良い店舗を見つけたのでそのへんはレポートを今度したいと思いますが、今回はホームセンターで見つけたあるものをご紹介。
自立式ハンモック最高、これほしい
というのも自立式のハンモックです。通常ハンモックは程よい間隔の木に吊るして使用するものですが、そんなに都合よく木があるわけではなく、たとえあったとしても他の人が使用していたらせっかく持ってきたハンモックが使用できないというなんとも悲しい結果になってしまいます。

そこでこの自立式のハンモックがあるんでしょうが、これ結構良かったんです。なぜ良かったというと、先日娘2人とホームセンタームサシに行った時にこの自立式ハンモックが展示をしており、娘二人が使用してました。その時の感想と来たら「きゃー、わー、最高!!!」というとてもよいリアクション。僕も見ていてほっこりしましたし、僕自身もやってみたいという思いに駆られました。
そこで自宅色々とネットを調べてみると、キャプのグッズを作っているメーカーでも自立式のハンモックがあるということw知ったのです。
ドッペルギャンガーの自立式ハンモック
Amazonの評価もそんなに悪く無いみたいです。どうしてもかさばるということとあまり揺れないという意味ではちょっとハンモックとしてはどうなんだろうという疑問も湧きますが、設営が簡単で軽量という点はメリットです。折りたたみができ収納スペースもとらないということで僕みたいなマンション暮らしの人間にもいいのかもしれません。
まぁでもきっとMaryから「買うのはダメー」とい言われるのが落ちだと思います。僕も欲しいという気持ちはとってもあるのですが、現実的に考えるとあまり使うことがないのかなと思います。
理由は結構簡単で、「そんなハンモックに乗ってゆっくりしている時間というのは今の僕には全くない」ということです。よく考えてみると、5歳と2歳の子供を持ち、何かあればすぐに遊んでくれ、相手をしてくれという状況でいつハンモックに乗るのでしょうか。しかもキャンプもバーベキューも準備は僕が当番ですからそんなゆっくりと揺られている時間なんてないでしょう。
でも後2〜3年経ったら買えるかも
でももう少し子供が大きくなってお父さんを必要としない時期が来たら買えるかもしれません。その時にバーベキューに付き合ってくれるようなお父さん好き好きの子供であればの話ですが。
よろしければクリックをお願いします。
コメント