G.W.初日は初キャンプです

以前からずーっとキャンプに憧れながらなかなか家族の了解が得られないまま2015年の春が過ぎようとしていました。こっそりグッズを少しずつ集めながらも行く機会に恵まれずちょっとしたフラストレーションがたまっていたところ、渡りに船でキャンプのお誘いをいただきました。
今回京北町にお住いの夫婦の庭に約1つの家族と4,5の夫婦の集団がテントを張ったり車中泊をしたりしたりしました。僕たちは車中泊でしたが、個人のご自宅の庭にテントがたくさん立つなんていう光景はなかなか見れないので圧巻でした。
今回お世話になった京北町にお住いの夫婦は奥様が日本人で旦那様がアメリカ人という関係から僕たち以外のゲストは日本人以外か日本人であったとしても英語ペラペラという僕たちにとっては超不利という状況ではありましたが、そんな中でもなんとか楽しむことはできました。
バーベキューと生演奏がもう最高
今回のキャンプの醍醐味のひとつとしてバンド演奏とバーベキューがありました。京北町の旦那様の友人がバンドをされていてそのライブということで今回京北町での生演奏となりました。


バーベキューも最高でした。冷えたビール、豪快な串焼き、鳥もものグリル、野菜も良い火の通り具合が良くて甘いです。途中でミネストローネが出てきたり、手作りパウンドケーキが登場してきたりと至れり尽くせりの料理でした。こちらが何も準備をしてこなかったのをいたく後悔しています。
ライブはやっぱ生がいいね。

今回のキャンプでメインが生のライブとキャンプファイヤーを囲んでのギターの弾き語りでした。ライブではギター、ベース、パーカッション、電子ピアノというセッションで懐かしい曲からノリのいい曲まで様々な曲を演奏されていました。

日が落ちてくるとキャンプファイヤーをみんなが囲みギターとウクレレをみんなで持ちながら簡単な曲を演奏するという楽しい時間を過ごしました。もちろん僕達もギターを持って。。。。と言いたいところなんですが、全くギターが弾けませんので、娘と二人で即興のダンスをキャンプファイヤーとその周りを囲んでいるギターの周りをまわって楽しみました。やっぱりキャンプファイヤーと言うとダンスですよね。
そんな楽しい時間を過ごした後は、僕たちは車中泊をしました。以前ディズニーランドで車中泊をしたので要領は得ていますから、すんなり子どもたちは寝てくれました。もしここでゴネゴネされたどうしようかとドキドキしていたんですよが良かったです。
手作りのキャンドルで夜を演出

あー、こんな使い方があったんだなということがありました。紙袋の中に土を詰めてその上にろうそくを立てるととっても雰囲気の良いキャンドルが出来上がります。これは良かった。雰囲気がとても出ていました。
それを作るのにうちの娘も手伝ったり、そのキャンドルをキャンプ場の至る所に置くことで、とても雰囲気の良いちょっと幻想的なキャンプ場になりました。
翌日はパンケーキで朝ごはん、そしてマシュマロをファイヤー

朝はみんなで調理をして朝ごはんです。スクランブルエッグ、フルーツ、野菜サラダ、パン、ホットケーキをみんなで食べました。ホットケーキはとってもふわふわ。どうやったらこんなふわふわのパンケーキが出来るんでしょうか。聞いておいたらよかった。
その後は、キャンプファイヤーの後の場所を使って、マシュマロを串にさし焼いて食べました。実はこのイベント。以前京北町に来た時にも行っており、その時に楽しかったことを娘が覚えていたのでまたしたいという思いを持っていたので、再びのちゃんレンジに娘たちは大喜びでした。これくらいならば僕達家族でも出来るので今度やってみましょう。
今後は家族でバーベキュー
こうなったら今度は家族でバーベキューですね。今週末の日曜日にやってみようかなと思っています。デイキャンプならば簡単にできますし、そんなに準備するものもないですから。実はダンボールスモーク装置を持っているのでもう一回したいと思っていたところです。

何回もこうした経験を積んで、近いうちに家族でキャンプに行こうと思っています。お父さんのささやかな夢です。
コメント