お手軽お気軽IKEA
僕の感覚ですが、IKEAの商品というのは安くて手軽でおしゃれな家具がたくさんあります。僕は結構商品が好きで、年に2回ほど買いに行っています。

今回購入したのは棚です。棚と言ってもメインの棚ではなくて、隙間を埋めるためのものです。こうした用途でもIKEAの商品というのはとても役に立つものです。
ということで、今回はIKEAのBILLYという商品を購入し、組み立ててみました。組み立てはIKEAの商品のいいとろこですね。
組み立ては、子どもと一緒
IKEAの商品は組み立ては決して難しくないので、子供と一緒に組み立てることが可能です。うちの長女は5歳ですが、十分役に立ってくれました。2歳の次女はあまり役に立ちませんが、それでもネジを持ってくれるなど、そこそこ手伝ってくれました。

まずは、僕が組み立てます。ベースを組み立ててしまえが子どもたちでも手伝えますが、それまでは大人の仕事ですね。


板同士を止めるのは、木のネジを使っています。これをあらかじめ板の穴に埋め込んで、嵌めこむということをしていくことで組み立てが進んでいきます。

2歳の次女も長女の様子を見て、見よう見まねで頑張ってくれます。ただ板は結構な重さなので、大人が気をつけて見るようしてます。怪我しては元も子もないですからね。
まだ出来上がっていないです。
実は組み立ては完了していますが、まだもう一つやりたいことがあります。それは棚の下にキャスターを付けることです。
この棚は隙間を埋めるためにつけるということは、最初に書きましたが、棚をスライドさせてものを入れたり出したりしたいので、そのために棚にキャスターをつけようと思っています。
この作業は、電動ドライバーが必要になってくるので、次の週に実家から電動ドライバーを借りて、作業をしようと思っています。さすがにそれは大人の仕事ですね。
自分の部屋・家は自分で作りたい
僕はマンションを購入して住んでいますが、購入する際はすでにレイアウトがきちんと決まっており、あまり自由に選ぶことはできませんでした。
なので、家具については色々と考えたいですし、自分で組立ができる家具というのは憧れます。そんな思いですので、IKEAの家具というのはとても僕の志向にあっているんですよね。
これからもIKEAの商品をうまく組み合わせながら、家の内装を色々といじっていきたいと思います。
コメント