梅田阪急 シャンデリアテーブルで食事をする

スポンサーリンク
スポンサーリンク

百貨店で食事をするのはとてもめずらしい

僕のイメージなんですが、百貨店のレストランというのはとても高い割にあまり美味しくない印象を持っていました。今思うと高いというのは合っていますが、美味しくないというのはまったくもって間違いですね。

百貨店で買い物をして、そのあとで食事をする。一日の娯楽を一つのビルで完結してしまうといのはとっても贅沢な話です。

というわけで、今回は大阪梅田ある阪急百官のレストランで食事をしてみました。

「シャンデリアテーブル」で晩御飯を食べちゃった

シャンデリア テーブル | 阪急うめだ本店・レストランガイド

このシャンデリアテーブルと言うのは、新しい阪急百貨店になる前、コンコースにあったシャンデリアやアーチ型の天井をそのまま店舗に使用したものだそうです。

2014_11_24_23_28.jpg 2014_11_24_23_27.jpg

シャンデリアは大阪に住んでいた時に、京都の会社に通っていた頃を思い出させてるれるものでした。もちろんアーチもそうです。

2014_11_24_23_28.jpg

お店は、中心にバーカウンターのような場所があり、その周りにテーブルが配置されています。ちょっとシックな感じの雰囲気のお店で、シャンデリアはピンクん照明でした。子供と一緒だと雰囲気にのまれてしまうかも。でもうちの長女と次女は大丈夫。そんなことでは動じませんよ。

2014_11_24_23_28.jpg

料理は、イタリアンとスパニッシュを混ぜたような感じです。写真はアンティパストですが、その他にも肉・魚の料理、パスタなどがありました。実はアヒージョが好きなので頼んだですが、バケットを持ってきてもらうタイミグが遅すぎてアヒージョが冷めてしまいました。その辺は配慮がほしいですね。

2014_11_24_23_42.jpg 2014_11_24_23_42.jpg

その他にも結婚式の披露宴もできるスペースが有るみたいです。その日は夜に二次会があるみたいで、準備がされておりました。こういったスペースで二次会というのもいいかもしれませんね。

2014_11_24_23_28.jpg

最後になりましたが、店の看板も撮ってみました。シンプルですね。仰々しい看板ではないので、店は入りやすいです。店のイメージではとても重厚感のあるものを想像をしてたので、店を探すときに通りすぎてしまったくらいですから。

家族で行くにはちょっと。もう少し娘が大きくなったらまた行きたい

いいお店でした。家族で行くにしてもゆとりのあるテーブルスペースでした。ちょっと照明が気になりますが、とても落ち着いた場所です。

ただ照明が気になるんで、もう少し娘が大きくなったら家族で行きたい場所ですね。まだまだガストでもいいかもしれません。

ということで、今回とてもゴージャスなご飯を食べましたが、やっぱりたまの贅沢っていいですね。自分や家族へのご褒美ということで、今後もたまには楽しみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました