いただいた梅でシロップを作る
Maryと結婚してから毎年梅をつけて梅酒を作っていました。
ただ、なかなか飲む機会がないので減らないのと、Maryが妊娠してからお酒が飲めなくなったので減らないという理由で、2年ほど梅酒を作ることしていませんでした。
ただ長女と次女が生まれ、梅シロップであれば需要があるということで今回、梅シロップを久しぶりではあるのですが作ってみました。
作り方は簡単です
作り方はとても簡単。梅を洗い、ヘタを取ります。その後梅についた水気をティッシュやクッキングペーパーで拭き取ります。

手頃な瓶に梅を入れます。ここからは次女に手伝ってもらいました。僕がフォローをすれば次女でもできちゃうくらい簡単なんですよ。

入れた瓶にはちみつを入れます。入れる量は梅がひたひたになるくらいです。この日のためにMaryは新しいはちみつを購入してくれていました。
最後に暗室に入れておくのですが、うちはマンションですからそういった部屋というのはありません。台所下に部屋があればいいのですがそういったものもありません。なので冷蔵庫に入れておきました。
とりあえず1ヶ月
とりあえず冷蔵庫に一ヶ月入れて様子をみとうと思います。梅がしわしわになってくれば梅のエキスがはちみつの中に入ってる証拠ですので、取り出してもいいと思います。また来月この話はしたいなと。
コメント