こういうことをしたかった
休日にこんな事をしたかったランキングの上位に当たります簡単な小川がある公園でピクニックをしてきました。場所は城陽市にある鴻ノ巣山公園です。
Maryにお弁当を作ってもらい家族四人で行ってまいりました。目的はアスレチックと人口川での水遊びです。
各々でできることが違うので

午前中は長女と次女に僕とMaryがついて遊んでいました。長女はアスレチック、次女は小川で水遊びです。着替えを持ってきているので特に行動に制限は与えず好き勝手に遊ばせました。

まぁ、次女はアグレッシブですね。しゃがんでお尻をバッシャーン。手ですくってバシャバシャ。石を拾ってボシャーンと様々なことをしてくれました。体中ビショビショに濡れてしまい、体が冷たくなってしまったので昼食です。
昼食はお弁当

お昼はMaryが作ってくれたお弁当をみんなで食べました。ここでちょっと失敗したのは飲料水の問題です。用意したお茶が少なかった。今回家族で1リットル程度しか持って行きませんでしたが、結論としてはその3倍は必要だったと思っています。実質外にいたのは約4時間ですからデイキャンプするならば6リットルくらい必要かもしれません。そうなると2リットルペットボトル3本くらいですかね。
ただおにぎりやおかずといったたくさんの中身でみんなお腹いっぱい食べることが出来ました。満足満足。
午後からはアスレチック


午後からは4人でアスレチックです。長女は午前中でだいぶ慣れたので、一人でどんどん進んでいきます。次女は気持ちはあるんですが体がついていけないので僕達のフォローがないとアスレチックでは遊べないので常に付き従います。
次女の一番お気に入りの遊具は滑り台です。階段がなく、直角のはしごになっているので、持ち上げて滑り台に載せてあげます。そして自分で滑っていき、下でもう一人が受け取るというものです。途中で長女も参戦して子どもたちみんなで滑り台。
実はローラーコースターがあるのですが、これは長女には大附表でした。どうも早くて怖いらしい。次女はまだよくわかっていないのか、Maryが一緒に乗っていれば特に問題なく滑っていました。
子供の体力を考えると半日が精いっぱいかな

4歳と1歳の子供を連れて、5月の比較的厚い中のピクニックは半日がいいとこかもしれません。1日中遊ぶという事になると、もう少し準備も必要でしょう。
ただ今回は、かなり家族からは好評でした。また行きたいねって子供から言ってもらえたので、これを積み重ねて行きたいなと思います。
次のイベントまでに準備をしたい(購入をしたい)ものもありますので、その準備をこれから2週間くらいかけて行いたいと思います。まずは椅子です。
コメント