ここ何か月ろくに外に連れて行っていないから
この1月から3月まで、仕事ばかりで全くと言っていいほど遊びに連れて行っていませんでした。
というわけで、昨日から一泊二日で有馬にある会社の保養所に行きました。もちろん家族みんなです。
会社の保養所は思った以上にいいところでした。
今まで社会人をやってきて、会社の保養所なんて使ったことがなかったので、どんな場所かなと思っていました。

でも、いいですね。ホテルのような豪華さはありませんが、家庭的でなんかほっこりします。田舎の家に行ったというか。

部屋は和室で襖と障子に囲まれた部屋でした。着いたらさっそく布団が敷いてあって娘二人はダイビングです。布団の上で飛んだりはねたりの大騒ぎでした。

下の娘は最近になってますます自分で歩きたいらしく、保養所の玄関までの階段が急なのにもかかわらず、一人で歩こうとするのでてんやわんや。部屋でも好き放題暴れていました


お庭があったり玄関には梅の花が綺麗に咲いていたりと、とても趣のある質素な佇まいの場所で大満足でした。
有馬といえば温泉でしょ
やっぱり有馬温泉と言えば温泉ですよね。今回の目的の100%は温泉ですから。という事で温泉に入ってきました。
ただ一つ大変だった事がありました。坂が多いんです。しかも結構な急勾配でした。小さい子がいる家族には結構つらいかもしれませんね。長女4歳、次女1歳ですが、次女については上り坂は全く上る事ができず、下り坂については歩くのはできるものの、前につんのめってしまうという事態でした。長女もあまり歩くのがすきではないので、すぐにだっこをせがむ始末で、親も大変でした。

なので遠出ができなかったために、外湯の銀の湯に入る事となりましたが、長女がかなり温泉を気に入ったらしく、二日で2回も銀の湯に入りました。僕やMaryは金の湯にも入ってみたかったのですが、小さい子がいるのであまり遠出もできませんからね。仕方なくあきらめました。
でもよかったですよ、銀の湯も。お湯自体の臭いはきつくなく、初心者でも入りやすい温泉だなというのが感想です。お湯の熱さも程々で小さい子でも入れる温泉でした。洗い場もしっかりしていてこりゃ子連れでも問題ないなと思いました。
僕は1回目は下の子と、2回目は上の子と入りました。下の子は最初は全く知らない場所だったせいもあり、ビービー泣いていましたが、少し時間が経つと慣れたのか、お風呂の中でもお湯をばしゃばしゃして遊んでみたり、洗い場では桶に水を入れて、それを出すという行為をひたすら続けていました。上の子はさすが温泉経験者。ルールとマナーはある程度教えていたので、きちんと守ってお風呂を楽しんでいました。ただ、最近幼稚園のプールの授業でいろんな事を学んだらしく、それを僕に披露したくてうずうずしていましたが。それはまたプールに行ったときに教えてもらおうと思います。
温泉の後はやっぱりあれでしょ

僕も大好きなのですが、温泉の後はフルーツ牛乳でしょ。Maryはフルーツ牛乳が飲めないらしいのでコーヒー牛乳を飲んでいましたが、子供たちは僕のフルーツ牛乳を分け合って飲んでいました。下の子は初めての飲み物なので、最初はおそるおそるでしたが、一回飲んでしまうと美味しい事がわかるので、必死でもう一口をもらおうとしていました。でも、小さい子にあんな甘いものを大量に飲ませる訳にはいきませんからね。ちょっとで我慢をしてもらいました。
有馬温泉名物有馬サイダー
名物の有馬サイダーももちろん飲みましたよ。有馬温泉は炭酸温泉なのですね。その炭酸水に甘味料を足したものが有馬サイダーという事で、試しに1本購入して家族で飲みました。


僕やMaryは美味しくいただいたのですが、二人の子供は炭酸飲料なんて飲んだ事ないので、ものすごい顔をしていましたよ。特に次女なんで、「なんちゅうものを飲ませんねん!」と言わんばかりの表情でした。何事も経験です。我慢してください。
そんなこんなで楽しい旅行
今回の有馬温泉旅行は、僕たちだけではなくて、会社の同じ部署の方々と一緒に行きました。といっても食事だけみんなで楽しみ、ほかはすべて家族行動という家族に配慮した旅行でしたので、Maryや子供たちも楽しめたのではないでしょうか。
長女はちょっと欲求不満だったようです。同世代の女の子がいなかったのが理由です。お姉ちゃんはいたのですが、今年から中学生というかなり年が離れてしまったので。
次女は誰でもよかったのでしょう。手当たり次第にいろんな人たちに愛想を振りまいていましたから。おかげで宴会の時間も和やかに過ごす事ができました。ありがとう次女よ。
布団も子供にもひと組用意していただいたおかげで、夫婦はゆっくり眠ることができましたし、今回の旅行は金額の割にはゆっくりする事が出来た、いい旅行だったのではないかと、家族は満足です。
次回はゴールデンウィークに
これから定期的に近場の旅行を行きたいなと思っています。次はゴールデンウィークでしょうか。まだ次女が行った事のない動物園などを考えています。南紀白浜アドベンチャーワールドとか。
コメント