function.phpを変更する
今僕はwordpressのテーマをStinger3にしています。とっても良いテーマではあるのですが、あーしたい、こーしたいという箇所が沢山あるので、ちょっとずつ変えていこうと思っています。ただし、以前のブログでも書きましたが、小テーマを作っておかないと変更した設定がバージョンが上がることで、元に戻ってしまいますので、気をつけます。

wordpressで子テーマを使っておバカさんから卒業
...
今回は、function.phpのファイルをいじります。wordpressの接位画面ですと、「外観」の「テーマ編集」から「テーマのための関数」ファイルにある「カスタムヘッダー」の箇所になります。今回はこの箇所150から200に変更します。
結果は画像を変えないといけない
結果としては、画像が引き伸ばされたようになりました。今回変更したサイズ用にヘッダー画像を作成しないといけないですね。今回いい機会ですので、画像を作成しようと思います。
一つの変更に対して一つの記事を
今後wordpressの記事、特にfunction.phpやstyle.cssの変更については一つ変更をするたびに一つの記事を作成しようと思います。
履歴を残す、変更箇所を明確にするためにもこのやり方が良いと思いますので、続けて行きたいと思います。
コメント