2013年の話も最後です。
年は明けたのにまだまだ去年の話をしてしまっていますが、これで最後です。
京都の人ならば錦市場でしょ
今は、神戸の会社に通っていて京都市内にはご無沙汰ではありますが、以前の会社は京都市内のど真ん中にあり、最終出社日には錦市場にいき、しめ縄なんかを購入していました。

なんで、今回は時間を見つけ、しめ縄や、お節の食材を購入するために錦市場に出かけました。
とんでもなくたくさんの人。この中に京都の地元の人は一体何人いるのでしょうか。ほとんどが他府県の人かもしれませんね。
基本的に錦市場のお店は写真撮影禁止なんで店の様子はあんまり撮れないのですが、今回は飾りこんにゃくや綺麗な模様の入った蒲鉾を購入しました。もちろんしめなわも買いましたよ。今回はチョット厳かにしてみました。今までは僕が勝手に買って、Maryに「なんて豪勢な物を買っているの!」と怒られていたのですが、今回は同伴で購入したので、その辺は気をつけました。
もちろんしめなわも買いましたよ。今回はチョット厳かにしてみました。今までは僕が勝手に買って、Maryに「なんて豪勢な物を買っているの!」と怒られていたのですが、今回は同伴で購入したので、その辺は気をつけました。
冨美屋でお茶も久々
買い物の後は、冨美屋に家族で行き、休憩を兼ねたお茶を。


最近の冨美屋はとってとおしゃれになりました。ビックリです。バームクーヘンもあるんですよ。
昔は男子禁制の店でした
冨美屋は昔は男子が入れない店もありました。女性が一人でも入りやすくするための配慮だそうです。
僕が小さい頃(20年以上前)の話ですが、その頃から女性に配慮した営業をしているということで、すごいなぁと子供ながらに感心したことを覚えています。
年末のスケジュールは余裕を持って
去年の反省なるのですが、本当に去年の年末は無計画さを露呈してしまった一年でした。おかげで年末の予期せぬ事に対応できなくなってしまいました。
2014年は、ある程度スケジュールに余裕を持ちながら頑張って行きたいと思います。そのためにも事前に夫婦で色々と話しをしなければいけませんね。
コメント