2014年の初ゴルフは思いの他高スコアで大満足でした

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2014年1月12に初ゴルフ

最近思うことなんですが、僕はかなりゴルフにのめり込んでしまったようです。最近は月に一回は行っているような気がします。当然前撮りの忙しい時期はほとんど行けませんが、冬や夏という時期にはできるだけ友人と一緒にゴルフに行きます。今のサラリーマンとして就社している会社は、ゴルフメーカーを関係会社に持っているので、そういった意味で社内のコンペも多く、会社の付き合いのゴルフも多いのですが、それも最近ゴルフに行っている大きな理由かもしれませんね。

今年の初ゴルフは1月12日という近年まえれに見る早い時期のラウンドとなりました。今回行ったゴルフ場は、「オータニにしきカントリークラブ」です。兵庫県篠山市にあるのですが、僕の家からですと京都縦貫道を通って1時間20分程度で到着する場所ですのので、お得といえばお得です。

【公式】オータニにしきカントリークラブ
兵庫県のゴルフクラブ「オータニにしきカントリークラブ」公式ホームページです。定期的にゴルフコンペを行っており、豪華で多彩な賞品をご用意しております。中には話題のスイーツなど女性客に人気のある賞品もあり、女子ゴルフにもおすすめです。

今回は会社のメンツと一緒に行っていたのですが、結果としてはどうなるのかちょっと不安でした。

それがそれが過去最高スコアで

scorecard_20140112-2.jpg

今回のラウンドは過去最高のスコアを叩き出すことが出来ました。結果は100でした。今まで120〜140と底辺をさまよっていたのですが、だいぶ成長が見られたのでしょうか。自分にとっても納得の行くスコアになりました。

なぜこうったスコアになったかという結論からのべますが、「ドライバーが安定した」というのと、「たとえティーショットでOBになっても、プレ4からのショットが抜群だった」という事に尽きるかもしれません。後はパットがほぼ2パットで、3パットも2ホールのみというのが要員だと思います。

クソ寒い中でしたが

2014_ 1_13_19_39.jpg

今回は朝の気温がマイナス2度というクソ寒い中のスタートとなりました。コースに到着するまでは霧の中を車で走るという、移動中何回も挫けそうになりながらの車での移動でした。しかも道はちょっと凍っている箇所もあり、表示板は「スノータイヤを装着してください」という文字が。本当にちょっと行きた心地がしなかったです。

ただしラウンド中は天気もよく日差しが

2014_ 1_13_19_39.jpg

しかし、実際ラウンドが始まると、雲も切れ、おひさまが覗くとても良い天気の中回ることが出来ました。今回はOUTスタートでしたが、最初の数ラウンドはいつものように、ティーショットでどスライス。OBになってプレ4という、毎度毎度のげんなりするスタートになってしまいました。

ただいつもと違ったのは、その後のセカンドです。ロングではユーティリティーが綺麗にヒットして、5打目でグリーン。パットは2打でダブルボギー。ミドルも7番アイアンが綺麗に決まって、4打でグリーン。パットは2打でダブルボギー。ショートはドライバーを使用しないので、1駄でグリーンに乗せるか、2打目のアプローチで綺麗に寄せて、パットは2打でボギーと、ティーショットに苦しみながらも何とか、スコアを落とすことなく回ることが出来ました。

ちょっとテンションが落ちていますがランチは良いです

2014_ 1_13_19_39.jpg

ハーフを回って、54と「あっ、これはもしかしたらいいかもしれない」という期待を持ちつつ、ランチへ。今回のプランはランチ付きですが、追加料金のないメニューは4品。ちょっとわすれてしましまたが、日替わりランチとうどん定食、五目あんかけ焼きそばと後一品だったと思います。

追加をすれば他の料理も食べられるのですが、日替わりランチはとても美味しかったですよ。ボリュームもあったし。ただ、追加料金が300円以上と言うのはちょっとどうかと。それならば、最初からプランの料金を上げてもらっても良いと思います。とは言え僕は大満足のランチでした。

後半はティーショットがいい感じ

後半ですが、本当に良かったです。ドライバーは比較的まっすぐ飛んでくれました。理由は、僕はテイクバックの時に腰をとても捻ります。そして肩もひねって打つので、どうしてもヘッドの戻りが悪かったのです。ヘッドが戻りきらないままでボールに当たるので、ボールがドライバーの面をこすってしまい、スライスが出るというのが僕の見立てでした。

なので、テイクバックの時に全く腰をひねらない、肩だけを回すというスタイルに変更をしました。後、テイクバックのはじめの際に意識するのは右肩(僕は左利きなんで)にして、右肩を動かしてクラブは後から動かすくらいのイメージでテイクバックをしました。それが割りと自然にテイクバックされて、しかもスイングがコンパクトになったのが、今回のドライバーの方向性が良くなった原因だと思います。

後半はパーとボギーをメインにしてたまにダブルボギー、運悪くトリプルボギーというスコアでまとめることができて、46で回ることが出来ました。これもパットが2パットでまとまったことと、アプローチがキメキメだったのが良かったんだと思います。

こうした経験をするとまたハマってしまう

この経験はとても僕にとって良かったと思っています。直前の練習でビデオに撮って見ることが、一番の近道だったんだなというのは改めて今回のスコアを見て思いました。自分のスイングが変だという事、良いスイングをするにはこう変えようということを一番理解しやすいのは動画だなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました