ShareHTMLで僕はこうしてnoimageのサムネイルをなくした

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最強ブックマークレット「ShareHTML」

このブログを始めてからブックマークレットにとってもお世話になっています。ブックマークレットという言葉を聞いたことがない方もいるかもしれないので、ちょっとここで確認

ユーザーがウェブブラウザのブックマークなどから起動し、ウェブブラウザで簡単な処理を行う簡易的なプログラムのことである[注釈 1]。携帯電話のウェブブラウザで足りない機能を補ったり、ウェブアプリケーションの処理を起動する為に使われることが多い。

wikipedia 「ブックマークレット」より

このブックマークを使ってブログを書いている方はたくさんいらっしゃって僕もその一人です。これがとっても便利ですので、とても重宝しています。ブログ作成が捗る捗る。

どんなブックマークレットを使っているのか。

僕が使用しているブックマークレットはいくつかありますが、まずは一覧でご紹介します。

  • ShareHTML
  • AppHTML
  • AmazonHTML

その中でもShareHTMLが一番使用頻度が高いのでそのご紹介をいたします。

とても便利なShareHTML

対象となるサイトのページを開いた上で、ブックマーク登録をした、ShareHTMLを起動することで、上部にURLが表示されます。

それをブログに貼り付けるという至極簡単な作業です。結果としての見た目はこうなります。

site_top.png

弱点がひとつあります

ブログに表示される画像は、この他のサーバー上にあるサービスを使用して、キャプションを撮った画像を表示させるのですが、これが結構落ちていることが多いんです。なので、こんな表示になってしまうことが多くあります。

これだとせっかくのブックマークレットの見た目が半減してしまうので、なんとか対応策が必要となります。

そうだとしたら、どうするの?

そこで、対象となるwebページの画像のURLをそのままブックマークレットの中に埋め込んでしまうというやり方をとります。

このやり方ですと、使用する画像は、対象となるwebサイトが閉鎖されない限り、またはページが亡くならない限り、半永久的に表示され続けます。見た目の問題に悩まされることもなくなるというわけです。

製作者に感謝

このアプリのおかげで、サイトの紹介がとんでもなく便利なりました。本当に感謝をしています。ありがとうございます。この場を借りて深く感謝をいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました