wordpressのテーマをStinger3に変更しました

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やっぱりサイトの構築には時間と手間を

wordpressでブログを書くようになってからもうすぐ1年が経とうとしています。一日1コンテンツを目標に頑張ってきましたが、なかなか仕事が忙しい時にはそれもできず、今現在で約200コンテンツを掲載しています。継続は力なりとはよく言ったもので、それができていないことが、なかなかアクセスアップにつながらないのかなとちょっとだけ反省です。

コンテンツの更新もさることながら、ブログ全体のバージョンアップにも取り組む必要があるにもかかわらず、それも手を付けられていないので、本当に凹んでいたのですが、やっとテンプレートであるのですが、レイアウトを変更しました。今回変更したのは、「Stinger3」です。SEOやアフィリエイトに強いテンプレートとして色々なサイトで紹介されています。

STINGER
シンプルで高機能。WordPressテーマ

Stingerの何がいいって、シンプルと高機能

Stingerを使い始めてまだまだひよっこではあるのですが、良い所を何点か見つけましたので、ちょっとここでご紹介します。皆さんが言っていることですので、あんまり新鮮味には欠ける内容ですが。

  • デザインが全体的にシンプルである
  • 配色などの設定が簡単に行える
  • アフィリエイトの設置が簡単
  • 使っている人がたくさんいるので情報が多い

僕としては一番うれしいこととして使っている人がたくさんいるので情報が多いことだと思います。HTMLもままならい、PHPなんてもってのほかの僕にとっては、様々な方々の情報だけが頼りです。その情報を元にして、自分のブログをどんどんとよくさせていただいていることには本当に感謝をしていますが、いつかは貢献したいと思っています。(これほんとうです。)

Google analyticsを使って、きちんと管理

せっかく良いテンプレートを使用しているんですから、やっぱりアクセス解析って大事だと思うのですよ。そのためにも、Google analyticsを導入してみました。今後はこのアクセス解析ツールを使用しながら、自分のブログをどんどんと良くしていきたいと思っています。

なお、11月11日の訪問者数は32、ページビューは120でした。まだまだのブログですね。ただうちのブログは海外からアクセスがちょっとだけあるんですね。この日はアメリカから6名の訪問者が来ていたみたいです。

近いうちにやりたいこと

wordpressのテーマ編集で一部のPHPファイルをいじったりもしています。その辺の話もドンドンしていきたいなと。理由としては備忘録がメインになります。ちなみに、Google analyticsのコードは、head.phpののすぐ上に入れています。

まだまだ初心者を脱していませんが、頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました