iPhoneを持つようになって今までの生活が劇的とまではいかないまでも、変わってきました。特にiPhone5になり、様々な事が出来るようなはなったと思います。今日はそんな話をひとつ。
ログを残すようになった。
これはiPhone5を持って劇的に変わったことです。今まで自分のログといえば夫婦で共有しているブログくらいでしたから。
それがいまでは、twitterやfabebook、それらを一括でまとめるためのMomento、ログアプリとして秀逸なMovesなど多岐に渡ります。いろいろなアプリも続々登場しており、つい目移りしてしまいますが、今は上記のアプリで落ち着いています。
僕は基本的にはMovesはただ記録を取るだけ、訪れた箇所に名称をいれるのは暇な時にしています。家族で行った場所などはfacebookで記録し、仕事のログ取りはtwitterでしています。アカウントは公開せずにクローズにしています。
テザリングが出来る
これは神ですね、神。僕はブログは通勤時に書いているのですが、その際はMacbookProでテザリングをしてインターネットに接続をしてから作成しています。iPhone5のタップでの作成もしやすいので、割とはかどるのですが、やっぱりキーボードには勝てません。使用するアプリはSimplenoteとDashexpanderです。Dashexpanderはスペニッツを使用するたびにダイアログボックスが表示されてしまい、正直つかいづらいのですが、無料なんで我慢しています。
Simplenoteはいいですね。iPhoneとwebで利用できてデータも連携出来るので重宝しています。iPhone版はtextexpanderと連携してくれるので、htmlを使う際はホント便利です。
カーナビとして使用してます。
これもとても役立っています。自宅の車のナビの地図データがとても古いので、時々道無き道を走っているケースがあるんですね。後、目的地の近所までくるとナビが終了してしまう。これは致命的です。
今は、googlemapを使用しています。iPhone5はカーマウントキットを購入して運転席の斜め前においています。音声で目的地を設定するにはsiriさんはまだまだ役不足ですが、カーナビとしての機能は十分に持っています。googleにログインをしておけば、目的地の履歴も残りますし、店舗名を入力するとiPhone5を使用している地域から判断して最寄りの店舗を検索結果として出してくれます。これはとても便利。車に乗る時はかかせないマストアイテムです。
と、いうように僕にとってiPhone5は生活と切ってもきれないものになってしまっています。こうして仕事をしながら副業が出来るのも、家族との思い出を記録するのもiPhone5のおかげだなと。
皆さんも是非iPhoneでこんな事をしていますという、"自分だけの使い方"があれば教えていただきたいなと思います。
コメント