flickrが良いか、picasaが良いか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Flickrが1TB利用無料となりました

Flickrが1TB無料のプランを発表をしたという話は結構色々なブログ・サイトやその他のサイトでも紹介されているので特に目新しい情報ではないと思います。昔Flickrをしようとしていたものとしてはちょっと考えさせられる記事でしたので、このことについてちょっと考えてみたいと思います。

以前は、Flickrで今はpicasa

僕は以前は無料のフォトストレージサービスはFlickrを使用していました。理由はwordpressと親和性が高く、様々なプラグインがあります。なのでFlickrを使用していたというのもありました。今のwordpressはFlickrのURLを記事内に貼り付けるだけで、画像を埋め込めるという仕様になっているということです。

ただ、以前のFlickrは月にアップロードできる写真の枚数や容量が限られており、過去の画像はFlickr上に表示されないという仕様だった(と思う)ために、やめにしました。後、企業によってはFlickrのサイトを閲覧不可のサイトにしているところもあり、そうなるとFlickrの写真を会社から見ることができないケースが多いために、Flickrのサービスやめにしました。その代わりgoogle plusと統合されたpicasaを使用していました。wordpressのプラグインもあったのと、StudioTAIGAのページも作成していたのでちょうどいいかなというのが使用するサービスを変えた理由になります。

総合的に考えるとどうなのかということ

こうして色々書いてみましたが、結論としては、picasaで行こうと思っています。理由の一つとしては、企業によってFlickrを制限しているところが多いという点です。StudioTAIGAのサイトは仕事をされている方が対象となっているサイトですので、仕事の休憩中やお昼休みなどに見て貰いたいと思っています。それと写真を見ていただく事がこのサイトの目的ですので、写真が表示されないというのはちょっとさみしいですし、目的を叶えていません。

こうしてつらつらと書いてみましたが、やはり当面はpicasaで運用していこうと思っています。また考えなおしながらFlickrにしていくことも検討をしたいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました