今週の月曜日にやっとのことで一つのプロジェクトが終了しました。今回納期が短い、経験したことない、過去のドキュメントが残っていない、上司がこの案件に対してあんまりやる気がない、3月末にうちの部署の年間最大のイベントが待っている中協力もあんまり仰げないという四面楚歌どころか十六面楚歌くらいの状況の中で、なんとか成功させたのは、僕がこの会社でやっていく自信につながりました。
この話は詳しいお話はできないのですが、この会社で後5年は仕事が出来るなとちょっと確信をしてしまえるくらいの事象でした。
simplenoteって知っています?
今回は僕がブログを書いている際に使用しているアプリについてちょっとだけご紹介をしたいと思います。それがこれです。
simplenoteというやつなんですが、これが結構頭が良いし、使い勝手が良いです。
まず、このアプリはiphoneとwebサービスがあります。僕は基本的に、webサービスを活用して、通勤電車でブログを作成しています。会社ではiphoneアプリ版を活用して文章の修正を行なっています。クラウドサービスですのでこの辺の連携が結構便利ですね。
このアプリの良い点はiphoneアプリでtextexpanderを活用できることです。iphoneでは長文を作成することは難しいし時間がかかってしまうのですが、textexpanderを活用することでこの辺を短縮することが可能です。僕はhtmlのタグを登録していますし、このブログでも一番下にあるブログの紹介文(お問い合わせ先も記載)もスペニッツとして登録をしています。
こうしてiphoneでの文章作成のスピードを上げると共に、web版ではdashexpanderを活用して文章の作成スピードをあげています。dashexpanderはちょっと使い勝手100%最高というわけではないのですが、無料のアプリですしそれなりに満足をしています。もしもっとtextexpanderの使い勝手が向上したら、購入を考えようと思いますが、当面はこのやり方でブログをアップしていこうと思っています。
編集後記
今wordpressでアップしている写真はpicasaを活用しています。表示はwordpressのプラグインである、「picasa image express」を活用しているのですが、これがちょっと使いづらい。と言うか変なコードがくっついてしまい、それを削除するという手間が発生しています。
僕以外でも同様のことで困っている人はいるだろうと思い、Google先生に聞いてみたのですがあまりいい答えが帰って来ませんでしたので、今は我慢をして使用をしています。
なんかwordpressでpicasaを活用できるプラグインって少ないんですよね。みんなflickr派なのでしょうか。picasaの良いプラグインがあれば是非教えていただきたいものです。
コメント