京都には本当に美味しいラーメン屋さんが多いと思います。
学生の街というのも理由の一つかもしれませんが、京都に住む方はこだわりがとても強いのではないかなというのが、僕の個人的な感想です。
他の地域のラーメン屋さんがこだわりがないといっているのではなく、京都の方がこだわりが強いという意味です。
今回ご紹介する拳ラーメンさんはそんなこだわり京都ラーメンの最たるものではないかなと。ということで、今回は拳ラーメンをご紹介します。
ちょっとだけ疑問が残る点がありましたが、そうは言っても美味いラーメンをいただくことができました。
拳ラーメンとは
京都市下京区にあるラーメン屋さん。JR丹波口駅が最寄りの駅のようです。
いろいろと調べていると、もと寿司職人の店長だそうで、だから魚を使った出汁のラーメンがあるのかなとちょっと納得です。でも寿司職人からラーメン屋さんの店長さんって結構なチャレンジだと思います。すごいですね。
期間限定ラーメンがそそる
京鴨とノドグロ煮干しそばをいただきました
定番のラーメンもいいですが、今回は期間限定のラーメンをチョイスしました。
澄んだスープと紫玉ねぎ相性バツグン
旨味たっぷりの澄んだスープは心地よいですね。のどぐろの味について十分な理解がないためにわかりにくいですが、魚のエキスがたっぷりのスープを味わうことができます。
紫玉ねぎは爽やかですし、シャキシャキとした歯ごたえは食べていて楽しいです。色目にも紫色というのはビビッドでいいと思います。
麺はストレートの細麺
細麺のストレートですが、スープとの絡みはいいですね。でも少し麺が柔らかいかもしれません。
麺の旨味はそれほどはありません。スープにうまくマッチしたおしとやかな麺です。
チャーシューは鴨肉に豚のレアチャーシュー
ラーメンの名前にもなっているように鴨肉のチャーシューは鴨の旨味が堪能できます。
鴨南蛮とまではいきませんが、十分に鴨を味わえますよ。
豚チャーシューも美味いです。濃い味ではないです。僕にとってはちょうどいい感じの味です。
全体として少しぬるい気がする
ぶっちゃけていうと少しぬるいラーメンでした。スープが温かったです。
そのせいで麺もぬるい。当たり前なんですが。なんかちょっと悲しい気持ちになりました。
総じて高いがちょっと残念
とても品の良いラーメンでした。おしゃれなラーメンですが、ただのおしゃれラーメンではなく芯のあるこだわったラーメンだなぁと思いました。
ただ、少し気になったのはラーメンの温度でしょうか。煮えたぎるほどの温度ではなくて良いです。ただ、「あっ、ぬるいかも」と思ってしまうラーメンはちょっと倦厭してしまうかなと。
僕が行った時だけなのかもしれないので、一概には言えませんからあんまりこれで大きく減点したくないですが、ちょっとネガティブ要素として踏まえました。
ただ、もう一回チャレンジしたいラーメン屋さんではありますので、また行った際はレポートしたいと思います。
コメント