先日、LINEPayカードを利用すれば2%のポイント還元がされるというサービスが、2018年5月31日で終了し、新しいサービスになるという話をこのブログでもしました。
https://www.daimaclog.com/2018/04/linepaycard-end.htmlその中で、おそらく2%の還元というのはなくなり、サービスは改悪されるだろうと予想をしたのですが、やはり改悪でした
というか、LINEの思い通りにポイント付与率を変更することができる、よくわからないシステムになってしまいました。
今回は、この2018年6月1日からスタートした新しいポイント付与のシステムについて紹介をします。正直今のままではこのLINEPayは使いにくいですし、当面はサービスとして様子を見るというのが僕の感想です。
LINEPayの新インセンティブプログラムとは

詳しいことは以下のリンクを見ていただくとわかるのですが、ポイントだけまとめたいと思います。
http://official-blog.line.me/ja/archives/75722519.html
- 本人確認として銀行口座の登録をしなければいけない
- 利用金額によってバッジが付与され、バッジの色で還元ポイントが決まる
- バッジの色は前月の20日までのLINEPayを活用した支払い金額によって決まる。
- バッジの色は個人の利用金額だけでなく、LINEPay全利用者の利用状況によっても左右される
LINEPayの新サービスは上の4つのポイントを抑えておけば問題ないと思います。
あと、気をつけるべき点としては上限が10万円というものもです。これは、10万円以上の金額を購入しても、付与されるポイントは10万円分のポイントという事を意味します。つまりLINEPayは10万以上使っても意味がないので、10万円以内に抑えたほうがいいというものです。
なぜ、改悪なのかというとLINE側の勝手な都合でサービスが変わるから

なぜ、今回のLINEPayのサービスが改悪なのかというと、LINEPay利用者の利用金額以外にもバッチの付与条件があるということであり、その付与条件というのがLINEPay利用者全体の利用状況によって個人のバッジの色が決まってくるということです。LINE利用者全体の利用状況なんてこちらでわかるわけがありません。つまりLINE側の意図で変更することができるということです。
これは以前ソーシャルゲームであったガチャの確率を制作側が勝手に弄ってレアキャラの出現率を恣意的に変更したということとあんまり変わらないと思います。
LINEPayの新サービスの例
もう少し詳しく説明すると、例えば僕が2018年4月21日から5月20日の間に9万円LINEPayで使ったとします。
LINEPayが決めた新サービスの条件に、前月20日までの利用金額によって当月のバッジが付与されると書かれています。その結果、6月1日から付与されるバッチはグリーンだったとします。
次に5月21日から6月20日までの利用金額が9万2,000円だったとしましょう。通常ならば7月に付与されるバッチはグリーンだと思うのですが、これがグリーンだとは限らないというものです。もしかしたらブルー(グリーンのひとつ下のバッチ)かもしれませんし、レッド(グリーンの2つ下のバッチ)になるかもしれないのです。
これは、LINEPayが言うところの月々のバッジカラーは変動的で、「LINE Pay」ユーザー全体と個人の利用状況をもとに、相対的に判定というものです。
要は、自分はたくさん使ったけど、LINEPay加入者全体を見たらあんまり使っていないから、バッチはあげなーい、というようなことがLINE側の判断でできるというものです。
これでは、利用者はせっかくLINEPayで買い物をしたのに、メリットを最大限まで受けることができなくなってしまいます。
自身の利用金額でポイントの率が変わらない

少々きつい言い方をするかもしれませんが、要は自分の利用金額ではポイント付与率は変わらないということです。
今月は2万しか使っていないのに、バッジがグリーンだった。でも先月は5万使ったのにレッドだったなんていうことにもなりかねません。これではLINEPayを使い損だとも言えなくはないと思います。
色のついたバッジをもらっても、このバッジはどれだけの金額をLINEPayで使ったからもらえたバッジなんだということがわからなければ、次回はどれだけ使おうとか、どれだけ使えばバッジの色が維持できないかもわかりません。なんかLINEの言いなりになってしまっているように思います。
やはりLINEPayは今後使えないし使いにくい

結論としては、どうしてもLINEPayは使えないというか、使いようがないといういうか、使う意味がないというか、使いにくいというか、ネガティブな印象しか受けません。
あまりLINEPayを悪く言い過ぎるつもりはないのですが、このサービス変更については、クライアントファーストという視点が抜けているように思います。
今回LINEPayカード利用の2%ポイント還元が廃止になるという話だけかなと思っていましたが、新サービス内容を聞くとLINEPayというサービス自体が今後どうなっていくのか心配になってきます。
LINEという会社はすごい会社だと思います。きっと何か改善策を講じたり、新しいサービスを再びリリースしたりするんだと思います。しばらく期待をして、待ってみようと思います。
コメント