自分手帳を使うようになって1ヶ月が経ちました。自分なりのスタイルがある程度確立されたところもあったり、まだまだぶれているところもあったりしますが、自分が作り上げて行く感じがとても好きです。
今回はジブン手帳を使う際に用いているペンについてお話をしようと思います。
僕としては今の所このペンがベストだと思います。その理由も含めてお話しします。
その前に、このペンで書いているジブン手帳の記事もぜひご覧ください。僕はとても使い勝手のよい手帳だと思います。


フリクションはちょっと使いづらい
僕は仕事でノートに何かをメモするときはパイロットのフリクションボールを使用するようにしています。理由は色ペンで消せるというところと、書き心地が好きだという2点です。
書いた字が消せる、しかも色ペンで、というのは当初フリクションボールが登場した時は画期的でした。赤ペンなどで書いた文字が消えるというのは会議のメモとりなどで結構重宝しました。
後は書き心地もとても好きでした。なんというか鉛筆の少し柔らかいタイプに似ているというか。僕は他の人と比べるとメモをたくさんとるタイプなんで、僕にとっての心地よいか着心地というのはとても常用するためのポイントは高いんです。
でも、フリクションボールはジブン手帳を書くためのペンとしては候補からは除外してしまいました。理由は「ペン先が太い」事と「書いた字を消す時に紙がよれてしまう」ことです。1つ目の理由は小さい手帳に字を書くわけですからペン先が細くないと何を書いているのかわからなくなってしまいます。これはいただけない。フリクションボールには0.5mmと0.7mmがあるのですが、0.5mmでも太いと感じてしまいました。
後せっかくの書いた字を消せるという特技がこのジブン手帳だと台無しになってしまいます。
具体的にいうと、フリクションボールで書いた字を消すと紙がクシャクシャになってしまうんです。なので、優しく消そうとすると字が消えない。というようにフリクションのメリットを生かせないどころかジブン手帳をダメにしてしまいます。これではフリクションボールはジブン手帳には使えません。
JETSTREAMはペン先が太い

となるとどのペンを使おうかということになるので、試しに三菱鉛筆のJETSTREAMを使ってみました。
結果はやはり字が太かったです。ボールペンの字は0.5mmなんで、ジブン手帳に僕が書く字だと字が潰れてしまって何を書いているのかわからなくなってしまいます。これでは手帳が美しくない。
でもJETSTREAMってデザインがいいですよね。僕は好きです。ボルドーを使っていますが、カッコいいです。これはずっと使っていたいなと。
持ち手もとても持ちやすいです。あまり重くないというのもポイントですね。重くないのに重厚感があって仕事遣いとしてはとてもいいと思います。
STYLE FITはペンのデザインが変

次に新しいペンを買おうかなと思いペン先が細いものを探していました。そこで見つけたのが三菱鉛筆のSTYLE FIT。こいつはペン先が一番細いもので0.28mmと今まで説明したフリクションボールとJETSTREAMよりも約半分のサイズです。これならばジブン手帳にも直がけると思いました。
でもここでちょっと問題が、問題とまではいかないのですが、ちょっと課題が。ホルダー(ペン先を入れる部分をホルダーというらしい)がかっこよくない。というかビジネス向きではない。
どうもSTYLE FITってビジネス向きではなく中学、高校、大学向けでしかも女性を狙った商品のようです。どうりでペン先の色の種類が尋常じゃなく多いと思いました。
せっかくジブン手帳に使えるペン先を見つけたのに、ホルダーが使えないというか、個人的に嫌となり、ちょっと途方にくれていましたが、考え方を変えて、ペン先をSTYLE FIT、ホルダーをJETSTREAMにすればいいんじゃないか、同じ三菱鉛筆だし合うんじゃないだろうかと閃いたんです。
合わせ技ならばバッチリ
まぁでもそこは製品名称が違うだけあってたとえメーカーは同じでも製品が違えばちょっと問題はあるわけです。
具体的にはペン先がホルダーにはハマるのですが、ペン先の長さが長くてはみ出してしまいます。このままではぺんがホルダーに収まりません。
なので、ちょちょいと加工をすれば収まりました。よかった。うまく収納することができました。
最後に、まとめ
ジブン手帳のペンの問題は二転三転ありましたが、なんとか自分が思っていた結果に至ることができました。
実際にJETSTREAMとSTYLE FITの合わせ技ペンで書いた字はうまくジブン手帳におさまってくれます。僕の下手くそな字もきちんと読めます。
後、ときどき人に聞かれるので、お答えしていますが、裏移りはありません。実際に画像で見てもらえればわかっていただけると思いますが、ほとんど見えないと思います。

最後にまちがえたときのたいおうほうそうですがは修正テープを使用しています。細いタイプの修正テープであればうまく字を消してくれます。修正液も考えたのですが、やめました。100均でも修正テープは売っていますし、また何かいいものがあれば試してみようと思います。
コメント