禁煙は続いています
2015年12月30日から始めました禁煙生活ですが、まだ続いています(2月15日現在で47日を経過)。最近は会社で自分が禁煙をしていることを周囲の方々にお話をしたりしています。退路を断つというのが目的です。まだ友人たちには話をしていないので、その辺はもう少し時間が経ってから話をしようと思います。

街を歩いていると、喫煙者を見かけますが、それに対して特に感じることもなくなってきたのはちょっとした変化かなと思います。煙のにおいなどに対してくさいなという思いも対してありません(もちろん、いい匂いだなとかかぎたいなという気持ちもありません。)
禁煙の効果はまだ実感ないです
禁煙をすると、食事がおいしくなったり、空気がきれいになったようになったり、寝起きがよくなったり、鼻毛が伸びにくくなったり…と恩恵がかなりなると聞いていますがあんまりそういった恩恵は受けていません。別に今までと特に変化はないですね。3か月以上頑張って禁煙でもしたら自分の中でも大きな変化が出てくるのでしょうか。
禁煙における僕が受ける恩恵は無駄なお金が減るという事と、喫煙の時間が他のことに充てられるという事です。これは結構うれしいメリットですね。単純な話ではありますがとても大事な話だと思います。
時間の話を少ししましょう。僕は一日20本吸いました。仕事の時間での喫煙は約2/3の15本くらいです。喫煙所は自席から歩いて2分程度、1本を吸う時間は5分、喫煙所から自席に戻る時間は2分ですので、一回の喫煙で、9分時間を使います。それが15本ですから1日約75分を喫煙に使っているわけです。こうしてみるとあまり有効な時間とは言い難いですね。この時間を仕事や、ブログの作成などに使うことができるのであればこんなにメリットのあることはありません。
弊害が出ています。体重問題です
ただちょっと気になることあります。体重問題です。煙草をやめるときに自分との約束事として「体重については気にしない」という事でした。要は禁煙を続ける上でストレスとが溜まってしまうのであれば、その解消方法として食事をするというのは致し方ないというものです。
でもそのせいで、体重が増えてしまいました。1ヶ月で3kg以上増えていると思います。これってとっても問題です。やばいです。何とかしないといけません。
という事でダイエット計画を検討しています。というか早速実行をしています。もうスナック菓子は食べません。お菓子は食べますがスナック菓子は食べない様にします。まずは食事対策を進めていこうと思います。
次は3か月間禁煙を目指します
禁煙生活も1ヶ月を経過しました。何とかうまく進めることができましたが問題も散見しています。この問題をクリアしていきながら次のステップとして3ヶ月を目標としていきたいと思っています。
こうしてブログを書くと、「頑張って禁煙しないといけないな」という思いが強くなりますし、このブログという手段も禁煙の方法としてはとても有効なのかもしれません。
今後もこのブログを活用しながら、僕の禁煙を推進していこうと思います。
コメント