先日九州へ出張しました
平日のビジネスマンとしての仕事が結構たいへんで、色々と悩んだり苦心したりしています。やはり組織で仕事をするというのは大変ですね。個人事業主のメリットというのは「個人の責任にすべて依存する」というものです。これは大きなデメリットでもあるのですが。
今回は福岡県小倉市に行きました。当社が保有している土地の確認という大した仕事ではないのですが、結構重要な仕事でした。
ただあんまり時間のかからない仕事でしたので、帰りに昼ごはんと称して、「麺家 まるいち」というラーメン屋でラーメンを食べてきました。
横丁の入口付近にたたずむ良店


このお店がとても良いと思う理由は、横丁の中にあるんです。ということは呑んだあとに行けるということで、非常に立地が良い。ラーメン屋としては需要の多い場所ですから自ずとお店としては潤うと思うのです。その中で怠慢にならず自身の味をゆっくりと追求していけば店としては安定的に売上を持続することができます。というようにこの店は立地上の恩恵ととてもたくさん受けているというのが僕の意見です。
味はスタンダードとんこつというのか

僕はあまりとんこつラーメンを食べたことがないので、美味しいとんこつというのがどういったものなのかはわかりません。でもこのラーメンにはとてもシンプルさを感じますし、シンプルなものというのは正しく誠実に作らないとダメなものだと思います。その中で美味しいなと思えたというのは、ラーメンが正しい作り方で作られていているんだと思います。

もちろん替え玉を注文しました。バリカタです。でもこのバリカタは僕には硬すぎました。もさもさした感じがするというのかなんというか。これ以上の硬さもあるんですね。僕は固めで十分です。
というわけでちょっとしたうんちく臭いことを言ってしまいましたが、純粋に美味しいラーメンでした。とんこつラーメンバンザイです。
コメント